SOTO MUKAストーブお試し

fielder

2012年10月14日 12:24

新富士バーナーさんが、MUKAストーブのお試しキャンペーンを実施してるというので
早速応募してみたら、当選の、早速発送~の、翌日、到着~の、今、ここにあり~の。

SOTOってブランド  って意味だったんですね



ガジェット好きにはたまらないコンパクトさ、ですね



自動車用レギュラーガソリンまたは、ホワイトガソリンが使えるとのこと



到着開梱時から、フュエルボトルに傷がついていたので、「お試しキャンペーン」を何度もくりかえしてきたものの様ですね





でもって、燃焼テストしてみますかね



ナツカシのキャンピングガス フレンチブルーが好きだったんだけどなぁ、コールマンに吸収され消滅状態。
未確認ですが、キャンピングガスのガスボンベの接続金具が他社と違うようで、オリジナルであることがかえって普及をさまたげてしまったようです。
ガス式の手軽さも捨てがたいんですよね。 このボンベのガスがなくなったらいよいよ、このキャンピングガスもお払い箱ですなぁ

おそらく同仕様のアウトランダーマイクロストーブと名を変えて生き残り中。



取り扱い説明書をよく読んで、SOTOのホームページの説明動画を見つつ、無事 燃焼
昼間なので燃え具合がいまいち分からずインパクトに欠けた画像ですが、、
あ、ボトルのキャップなくしそうな予感ですねぇ



コールマンのスポーツスターを持っているんですが、日帰りバイクツーリングには難儀する大きさです。
MUKAストーブの方が軽量コンパクトで重心低くて魅力的ですね

実はイワタニのジュニアバーナーも魅力的だなぁと思ったりしてます。カセットボンベは、ホームセンターやコンビニでカンタンに手に入りますからね

燃料の統一を考えるとどうかな?



2週間のお試し期間中に考えてみます。しかし、MUKAってどういう意味なん?

あなたにおススメの記事
関連記事