春の平谷湖

fielder

2014年04月26日 18:34

フライフィッシング初心者のK藤さんが練習の場に選んだ平谷湖へ、同行させてもらいました

9時半頃、一番奥のフライエリアの山側に陣取り釣り開始

管理人さん曰く、ドライでも出始めた、、とのことだったが、まずはニンフで小手調べ



恐る恐るニンフをいろいろ替えてみる。マーカーなしのリトリーブで、はっきりとしたアタリを感じずなかなか難しい

食いが浅いような・・・。

たくさんニジマス見えてますから、数はいっぱいいます。

ポカポカ陽気で、水温上がってきたか、ライズ多くなり、思い切ってドライにチェンジ、そしたら出る出る

はじめからドライでよかったのかもなぁ。



K藤さん、師匠のnarukawa119さんに教授いただいてるの図



お昼までに、K藤さん、10匹以上も釣ってしまいましたね、素質あるねぇ、narukawa119さんの教えがうまかったんだねぇ

で、三人で数釣り競争。ハンデが響いてワシがビリ><。バカうま!のソースかつ丼を一位のnarukawa119さんにおごる結果に。



後半は、ワシにブラウンが、かかった。25センチくらいあったかな(ちょっとボケた)

ルアーのラインの切れ端がついたツワモノだったな。

にわか雨降り出し、ライズが止まってしまった。それまではライズの波紋がそこかしこにあって楽しかったね



EHCでも、黒っぽいフライでも#14、ときには#12でも出ましたから良いコンディションだったと思います。

K藤さん、フライの楽しさを見つけたようで、次回、自然渓流が楽しみになってきました。





あなたにおススメの記事
関連記事