打波川の雪代
20070503 N師匠と打波川へ。気持ちよい晴天で清清しい。
しかし、鳩ヶ湯の若旦那に聞くと、午前中が勝負とのこと。
午後は、この暖かさで雪代が流れて水温が低くなり活性が下がるからということだった。
案の定、N師匠の前回の尺ポイントも空振りに終わり、フライボックスのパラシュートが
ひとつ、またひとつと消えていくだけ。
午後、だんだん流れが重く水量があがっていくのがはっきりわかりこりゃ、あかんわ。
自然を相手にしているわけで(この際、自身の能力は、置いといて)
こればっかは、どうにもなりません。
年券を、師匠ともども買ったんでリベンジは、ぜひ、果たすつもりです。
鳩ヶ湯温泉
当日は太く重い流れでした
師匠の貴重な1匹
九頭竜の道の駅にて
今回は不調だったものの、条件さえ整えば、あちこちのポイントから反応はあると思います。まわりの木々があまり覆いかぶさっていなくて、とてもロッドを振りやすい川。ポテンシャルは高いと思います。
あなたにおススメの記事
関連記事