2012年12月03日
佐藤竹善 Free as a Bird CORNERSTONES 5
佐藤竹善 ソロアルバム Free as a Bird CORNERSTONES 5 恒例のコーナーストーンズ シリーズ 2012年11月 作
古くは94年から各アーチストにゲストボーカル、フューチャリングに参加していた曲たちを集めたアルバム
ジャケなんてスーツを崩して藤井フミヤさんにもらったという帽子、片手には葉巻に豆乳というお茶目さ
シングライクトーキングの古くからのファンの私としては、フムフム♪ 聴いたことあるわ~という曲がチラホラ。
すでに廃盤となってしまった 小林信吾さん(角松敏生氏や浜崎あゆみさんなどなどで有名)のアルバムからのGolden Lady などは、改めて輝きを放っているし、SALT&SUGAR (塩谷哲とのユニット)(塩と砂糖ね♪) のSpainのインプロバイゼーションなんてアルジャロウが、のり移ったかと思うほど惹きこまれる。拍手喝采が好演を物語るいいテイクだ。
ジェフポーカロに捧げた The Wing Of Time これは、竹善さんのルーツのひとつTOTO絡みだからね
I Can’t Tell You Whyは、新録音。 自身のスタジオでの多重録音だそうでいい味が出てます。
のびやかな声は、どんなシーンにもマッチしてオトコの私が言うと変ですが、ほんと聞き惚れるよなぁ~

棚からちょこっとつまんできたら、サイン付きが出てきた。
去るコンベンションで、「チェンジザワールドは、このギターで弾いたんですよ」って言ってそれを抱えさせてくれたことがありましたっけ。。もう、13年経つんだねぇ

こんな文庫も、シングライクトーキングのはじまりのドキュメントともいうべき内容で、たぶん絶版ではないかな
青森の高校生だった竹善さん ビリージョエルのソングス イン ジ アティックに感激して千章さんちに向かったくだりは、なんかグッと来ました。

シングライクトーキングの新アルバムは、すでにレコーディング済みで2013年にスタンバイ。
こちらも気になるところです。
佐藤竹善さんの
ツイッター @ChikuzenSato
ブログ おくらの軍艦巻き
この 5 は、HMV ローソンロッピーのみの発売です
古くは94年から各アーチストにゲストボーカル、フューチャリングに参加していた曲たちを集めたアルバム
ジャケなんてスーツを崩して藤井フミヤさんにもらったという帽子、片手には葉巻に豆乳というお茶目さ
シングライクトーキングの古くからのファンの私としては、フムフム♪ 聴いたことあるわ~という曲がチラホラ。
すでに廃盤となってしまった 小林信吾さん(角松敏生氏や浜崎あゆみさんなどなどで有名)のアルバムからのGolden Lady などは、改めて輝きを放っているし、SALT&SUGAR (塩谷哲とのユニット)(塩と砂糖ね♪) のSpainのインプロバイゼーションなんてアルジャロウが、のり移ったかと思うほど惹きこまれる。拍手喝采が好演を物語るいいテイクだ。
ジェフポーカロに捧げた The Wing Of Time これは、竹善さんのルーツのひとつTOTO絡みだからね
I Can’t Tell You Whyは、新録音。 自身のスタジオでの多重録音だそうでいい味が出てます。
のびやかな声は、どんなシーンにもマッチしてオトコの私が言うと変ですが、ほんと聞き惚れるよなぁ~

棚からちょこっとつまんできたら、サイン付きが出てきた。
去るコンベンションで、「チェンジザワールドは、このギターで弾いたんですよ」って言ってそれを抱えさせてくれたことがありましたっけ。。もう、13年経つんだねぇ

こんな文庫も、シングライクトーキングのはじまりのドキュメントともいうべき内容で、たぶん絶版ではないかな
青森の高校生だった竹善さん ビリージョエルのソングス イン ジ アティックに感激して千章さんちに向かったくだりは、なんかグッと来ました。

シングライクトーキングの新アルバムは、すでにレコーディング済みで2013年にスタンバイ。
こちらも気になるところです。
佐藤竹善さんの
ツイッター @ChikuzenSato
ブログ おくらの軍艦巻き
この 5 は、HMV ローソンロッピーのみの発売です
この記事へのコメント
竹善さん リツイートありがとうございます♪
Posted by fielder
at 2012年12月03日 23:39

竹善さんは、ホント歌が上手だなぁと思います! チェンジ ザ ワールドは、姉も大絶賛!!
Posted by 隣人 at 2012年12月04日 17:42
隣人さん
確かに! うまいよなぁ~、うまいだけじゃなくってそこに何かが宿っているんだろね~
確かに! うまいよなぁ~、うまいだけじゃなくってそこに何かが宿っているんだろね~
Posted by fielder
at 2012年12月04日 22:07
