ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月28日

ダンロップツーリングテントR225

ダンロップ ツーリングテントR225を 試し張り してみました

手にした感じは、以外に軽い。コンパクト さすがツーリングテントです
その分、強度が、心配ではありますが・・。


袋は、2室に分かれており、小さい方はポール 大きい方はグランドシート部、フライ部、ペグ袋が入っています。取説はビニール袋に入っていて張り方、畳み方がイラスト入りで書かれてありました。

ざっと、取説を読んでポールを伸ばし、グランドシート部の四隅に引っかけ、フックをポールにパチンパチンとはめ、、、
  続きを読む


Posted by fielder at 00:42Comments(0)キャンプ グッズ

2010年02月10日

また、ぽちっと

長期にわたって、開店休業状態だった当ブログ、 一応、復活でございます

いよいよ、解禁にむけて準備しなくちゃ、ですね。

フライのストック、ロッド、ライン、リール、ブーツや、ウェーダーのメンテもしなきゃ。
あ、リーダーあったかな。

バイクに関しても、今は、真冬ながら、春以降の準備。キャンプツーリングを今年ぜひ実現すべく。
ぽちっと。

ダンロップ(DUNLOP) ツーリングテント・R225
ダンロップ(DUNLOP) ツーリングテント・R225

ライダー御用達のようですね。釣りのときにも持っていけるだろかね~。


買った以上は、モトとらなきゃ!のいつものポリシーを貫いてみたいですわ。
グランドシートがわりに、ホームセンターで、ブルーシート買っておこうか。

あ、あと、熟睡のためにやけに評判よいこれも。

イスカ(ISUKA) コンフィマットレス180
イスカ(ISUKA) コンフィマットレス180

底冷えや、床のデコボコをさえぎって熟睡できそうです。熟睡度合いが、翌日の行動、釣果に影響するのは、もう、みなさんご存知のはず。


ん、フライの予算は、どこいった??笑

パックロッド~~。 長い夜、物欲の日々は続きます。

てことで、また、次回です。  


Posted by fielder at 01:09Comments(2)キャンプ グッズ

2009年06月27日

電池式ランタン

バイクでキャンプツーリングってのに憧れがありまして、なんとか実現したいなと考えてます
で、最大の難問、テントは一番最後に考えるとして、明かりは、結構大事なんじゃないかとナチュラムさんを眺めていたわけです。口コミはかなり参考にさせてもらいましたよ。と、やはり売上上位はそれなりに納得する理由があるわけで。
いろんな種類がありますが、儀式というかなんというか手間がかかりそうやら取り扱いに気をつけなくちゃいけないやらでめんどい。
一番お気楽なのは電池式ランタン、なおかつ一番人気のこれをポチッとしてみました。

ジェントス エクスプローラープロEX-777XP


単一電池 3本 使用ですが、電池は、三洋のエネループ 単三を買って、スペーサー(単三を単一サイズで使えるすぐれもの!)をつけてみました。

こんな風に装着するわけですね 最近のエコ意識の高まりでボクもかなり影響されています。

結構、明るい!!というのが第一印象です。暖色系のLEDは、なんかほっとしますね。
テント内で、Highモードは、明るすぎるかもしれませんね。


説明書によるとHighモード時で(アルカリ電池使用)連続点灯 約72時間とありましたが、このエネループ単三で何時間点灯しているか実験してみようと思います。軽量化しているのに点灯時間が短く使い物にならないのでは意味ないですからね。

いざという時の防災にも役立ちますね。

いや~、ますます想いが深まってきました。
20代の頃、長野のビーナスラインを駆け抜けたあの感動をリターンライダーとしては、まず、味わってみたいな~とひそかに計画中。さて、テントどうすっかねぇ。Mベルさんや小川さん、タイヤメーカーさんのも有名ですかね。やっぱコー○マンさんかなぁ。みなさんのご意見をいただきたいものです。
予算はこの際考えないで、せいぜい1,2泊 年間10回未満のバイクツーリングを想定してます  


Posted by fielder at 23:30Comments(4)キャンプ グッズ