2006年07月25日
角松敏生 Prayer

このブログのタイトル 青い水から は、
角松敏生さんの最新シングル Smile のカップリング曲の
タイトルからいただきました。
海をきれいにしよう、というキャンペーンが沖縄にあるらしく
そのテーマソングになっているようです
海はやがて雲になり雨を降らし、
山から川となって流れる大きな循環を考えた時、
無関係無関心ではいられないな、と思います

清らかな水のきれいな魚を求めて楽しませてもらってるんで
これはピッタリかなと。
さて、2006年7月26日水曜日ついに 角松敏生
25th anniversary Original Album
Prayer
25周年ですよ、僕は20年以上も彼を応援し続けていますがその熱さはこれだけの紙幅ではとても語りつくせそうにありません。
あまり詳しくない方に少々。
杏里の「キャッツアイ」や「悲しみがとまらない」、中山美穂の「YOU’RE MY ONLY SHININ’ STAR」の楽曲提供 覆面バンド、アガルタのWAになっておどろう」(長野冬季五輪テーマ)で注目を集め数多くプロデュース。映画サントラを手がけたり演劇の主役、音楽監督などを務める。自身のシングルをベストテンに送り込みアルバムはチャレンジングで完成度の高い楽曲で常に聴く者の期待値をこえていて常にリアルタイムで旬なアーチストとして存在。
先月6月には25周年anniversary live怒涛の6時間を横浜アリーナに1万人を集めて成功させたばかり。
やっぱり、説明できそうにないんで、以下を参照くださいませ。
http://www.kadomatsu.jp/
http://www.toshiki-kadomatsu.jp/index_pc.html
ふつうは長くやってるとベスト盤なんかでお茶をにごしてたりするんですが、25周年といえどもオリジナルで勝負してくるところなんざ、やっぱり常に前を向いていて短なる通過点に過ぎない、今が最高の作品という自信があふれています。
アルバムprayer さらっと試聴した感想を。
制作過程で苦戦していたようにお聞きしましたが、なんのなんの、やっぱりカドマツさん
やるときゃやる。きっちりまとめてきてます。
4.恋の落とし穴
6.かなし花
7.日照雨(SOBAE)
9.Mannequin
11.Prayer などが秀逸。って、ほとんど全部秀逸なんですけど。
特にアルバムタイトル曲は彼が伊勢神宮に行ったときのイメージがベースになっているそうで
何かある意味うれしさも感じています。
ロック、ファンク、R&B、AOR、フュージョン、沖縄など角松ならではの音楽があります。
家でも車でもガッツリ聴きこみたいと思います。
興味を持たれた方、今なら初回盤が手に入るかもしれませんよ。
そして、ライブも参加してほしいですね。10月14日には岐阜長良川国際会議場でライブあります
絶対、感動しますから。
杏里の「キャッツアイ」や「悲しみがとまらない」、中山美穂の「YOU’RE MY ONLY SHININ’ STAR」の楽曲提供 覆面バンド、アガルタのWAになっておどろう」(長野冬季五輪テーマ)で注目を集め数多くプロデュース。映画サントラを手がけたり演劇の主役、音楽監督などを務める。自身のシングルをベストテンに送り込みアルバムはチャレンジングで完成度の高い楽曲で常に聴く者の期待値をこえていて常にリアルタイムで旬なアーチストとして存在。
先月6月には25周年anniversary live怒涛の6時間を横浜アリーナに1万人を集めて成功させたばかり。
やっぱり、説明できそうにないんで、以下を参照くださいませ。

http://www.kadomatsu.jp/
http://www.toshiki-kadomatsu.jp/index_pc.html
ふつうは長くやってるとベスト盤なんかでお茶をにごしてたりするんですが、25周年といえどもオリジナルで勝負してくるところなんざ、やっぱり常に前を向いていて短なる通過点に過ぎない、今が最高の作品という自信があふれています。
アルバムprayer さらっと試聴した感想を。
制作過程で苦戦していたようにお聞きしましたが、なんのなんの、やっぱりカドマツさん
やるときゃやる。きっちりまとめてきてます。
4.恋の落とし穴
6.かなし花
7.日照雨(SOBAE)
9.Mannequin
11.Prayer などが秀逸。って、ほとんど全部秀逸なんですけど。
特にアルバムタイトル曲は彼が伊勢神宮に行ったときのイメージがベースになっているそうで
何かある意味うれしさも感じています。
ロック、ファンク、R&B、AOR、フュージョン、沖縄など角松ならではの音楽があります。
家でも車でもガッツリ聴きこみたいと思います。

興味を持たれた方、今なら初回盤が手に入るかもしれませんよ。
そして、ライブも参加してほしいですね。10月14日には岐阜長良川国際会議場でライブあります
絶対、感動しますから。
この記事へのコメント
お!
音楽ネタですね
私は何十年ぶりにジム・クロウチのCDを
買いました、知りませんよねえ。
フォーク、カントリー、ブルーグラスが好きなんです。
今の日本では鬼束ちひろ、元ちとせ、平原彩香、夏川りみ
かな、あ!女性シンガーばっかりだ。
音楽ネタですね
私は何十年ぶりにジム・クロウチのCDを
買いました、知りませんよねえ。
フォーク、カントリー、ブルーグラスが好きなんです。
今の日本では鬼束ちひろ、元ちとせ、平原彩香、夏川りみ
かな、あ!女性シンガーばっかりだ。
Posted by おいかわ at 2006年07月26日 01:58
おいかわさん
ジム・クロウチ 勉強不足ですいません。調べてみます
カントリーいいですね、ポップス寄りですがシャナイアトゥエインやディクシーチックスほかにヴィンスギルのCD持ってますよ。
ブルックス&ダンっていう二人組もいましたっけ。
元ちとせは、デビュー当初、直感で売れると思ったのでPUSHしてまして
そのとおりブレイクしましたね。
ジム・クロウチ 勉強不足ですいません。調べてみます
カントリーいいですね、ポップス寄りですがシャナイアトゥエインやディクシーチックスほかにヴィンスギルのCD持ってますよ。
ブルックス&ダンっていう二人組もいましたっけ。
元ちとせは、デビュー当初、直感で売れると思ったのでPUSHしてまして
そのとおりブレイクしましたね。
なんと!
ブログ開設したんやね。おめでとさん。
角松ネタよろしくお願いしますよ。
久しぶりに聴きたくなってきました。
庄川水系への釣行もよろしくです。
ブログ開設したんやね。おめでとさん。
角松ネタよろしくお願いしますよ。
久しぶりに聴きたくなってきました。
庄川水系への釣行もよろしくです。
Posted by Yです at 2006年08月01日 22:53
おっと、Y師匠来訪ありがとうございます
ま、N師匠のようにまめにUPできませぬがぼちぼち行かせていただきます
しかし、Y師匠の庄川での爆釣はいまだに記憶に残っていますよ
知識と経験に裏打ちされたそのスタイルは学ぶところが大いにありますです。
角松氏8月1日名古屋にアルバムプロモーションでした
FM愛知にメール送ったらオンエアで私、読まれました。素直にうれしかった!!。
ま、N師匠のようにまめにUPできませぬがぼちぼち行かせていただきます
しかし、Y師匠の庄川での爆釣はいまだに記憶に残っていますよ
知識と経験に裏打ちされたそのスタイルは学ぶところが大いにありますです。
角松氏8月1日名古屋にアルバムプロモーションでした
FM愛知にメール送ったらオンエアで私、読まれました。素直にうれしかった!!。
Posted by fielder at 2006年08月02日 01:14