ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年01月21日

フライロッド試用会

フライロッド試用会

N師匠のお誘いでワチェットさん主催のフライロッド試用会に参加してきました
初参加なんで、メーカー、番手によって振り心地、フレックスの違いがいかに違うか興味ありました
河川敷で行われていましたが、できるだけ源流域をイメージして細めのロッドを中心に


いろいろ試しましたが、今のボクの技能では、いきなり0番はムリですね

店主の鈴木さんがすかさずボクにワンポイントアドバイスをいただくと事もなげに
スルスルっとラインが飛んでいく~。
開きすぎ、倒しすぎていました。
解禁までに練習しよっかなと思いつつ、春よ、来い~と念じたひとときでした

フライロッド試用会


フライロッド試用会


N師匠、これもええね~、の図 ↑


フライロッド試用会
 鈴木さんに教わる、の図↑




同じカテゴリー(つり)の記事画像
水量少なくて
開田の夏はまだ終わっていなかった day2 ついに!
開田の夏はまだ終わっていなかった day1
第六回戦 台風が来る前に
第5回戦はトンネルの向こう
第四回戦の結果
同じカテゴリー(つり)の記事
 水量少なくて (2025-04-12 21:47)
 開田の夏はまだ終わっていなかった day2 ついに! (2024-09-11 01:40)
 開田の夏はまだ終わっていなかった day1 (2024-09-09 01:25)
 第六回戦 台風が来る前に (2024-08-25 10:05)
 第5回戦はトンネルの向こう (2024-08-03 12:23)
 第四回戦の結果 (2024-06-15 16:22)

この記事へのコメント
SCOTTのG2が想定外に良かった・・・
ああいうアクションも意外に飛ばしやすかったんよね。
カムパネラの4番も良かった。ちょっとティップがバタバタするけど。
トーマス&トーマスの3番なんか、雑に振っても飛んでいってくれる。
確かにTXLは良かったが、正直、G2も良かったんよ・・・
これでBoronⅡtも良かったら、どうしたらええのー!
Posted by narukawa119 at 2007年01月21日 20:30
カムパネラ、トマトマの値ごろなロッドなら手が届くかな、と
思ってしもたけど、宝くじ当たらんとね~
ラージアーバーリールも欲しい。物欲のかたまりになってもた~
Posted by fielder at 2007年01月21日 21:06
こんばんは。

#0・#00・#000に非常に興味があるんですが、なかなか実物を見ることすらできません(泣
こういうイベントだと実際に振って選べるのでいいですね~(羨
Posted by みかん at 2007年01月21日 23:29
みかんさん
軽く細いのはいいんですが、ラインもそれ同様に繊細で
目的のその場所にフライを置くのはむずかしいです~

ラインを通して振ってみるといろんな違いがわかってよかったですよ
Posted by fielder at 2007年01月22日 00:00
今晩は。

フライロッド試用会ですか。
・・・・私は行ったことがないのですが。

鈴木寿さんのレッスン迄受けられるのですね!・・・羨ましい。

このようなイベントに参加してしまうと・・・物欲がとまらなくなるので敬遠してました。(笑

今度一度参加してみようかな?
Posted by Y.yoshi at 2007年01月24日 20:00
Y.yoshi さん いらっしゃいませ
次回は、ぜひ!
しかし、あの日来られたみなさんキャストが上手です
ボクの下手さ加減があらわに・・・。

ロッドの軽さは一日釣ったあとの疲労感がかなり違うと
思いますよ。
軽くて値打ちでかっこいいラージアーバーないですかね
Posted by fielder at 2007年01月25日 01:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フライロッド試用会
    コメント(6)