ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月25日

ボも覚悟してましたけど

Tシャツとフィッシングシャツでちょうどよい気候、新緑がまぶしいくらいですわ

最近、雨降ってないですよね、水量が少なくむずかしいかも。

虫は、ポツポツ出てて小さいイワナはわずかに反応するものの、七寸八寸あたり、またはそれ以上を期待していい時期を

迎えているんでそんなつもりでフライを瀬にも置いていくんですけど、フックまで至らず。

ボも覚悟してましたけど


午後、やっと釣れた!と思ってランディングネットを差し出しネットインの1メートル手前でバラし、ガックシガーン

黒いフライからnarukawa119さん推薦の「オトコフライ」≒グースバイオット#10にチェンジで、反応してたけど、フックまで至らず。

暑さでバテた感じ、かなり釣り歩いてきたからなぁ、足フラフラ、 も覚悟

-------------------------------------------------------------------------------

気分転換で、夕方からは、気になってた支流へ。 ここも渇水といっていいほどの水量

何年も気になってたポイントから攻める

グレーの#12パラこれが、効いた。

ボも覚悟してましたけど
nikon D3200 VR18-55mm f/3.5-5.6G 40mm f/5.6 1/60 iso 200
  
ホイッ、っとね、サイズアップ

ボも覚悟してましたけど
nikon D3200 VR18-55mm f/3.5-5.6G 38mm f/7.1 1/60 iso 250

もう一匹小さいのを追加して、本日の撮影会は二部構成でした。w

しかし、この川、大水が出ていないためか石にヌメヌメのこけが多く、滑るすべる! アブナイなぁ、なんて無線で話してたら

narukawa119さん ちょいとすべった模様 確かにケモノの匂いしてたからねぇ

盛期は、いよいよこれからやってきますね






タグ :イワナD3200

同じカテゴリー(庄川水系)の記事画像
雨そしてボ
運も実力のうち??
黄金の渓のあまご
あらま~まさかまさか、のボウズ
金の斧、銀の斧
潤いがほしい
同じカテゴリー(庄川水系)の記事
 雨そしてボ (2017-08-13 11:24)
 運も実力のうち?? (2017-06-28 18:00)
 黄金の渓のあまご (2015-06-30 21:51)
 あらま~まさかまさか、のボウズ (2015-05-10 15:52)
 金の斧、銀の斧 (2014-07-09 22:36)
 潤いがほしい (2014-07-08 08:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボも覚悟してましたけど
    コメント(0)