2014年06月27日
角松敏生 performance 2014"the moment"大阪
角松敏生 performance 2014"the moment"大阪 梅田芸術劇場
このツアーの折り返し 渋谷2DAYSの後の大阪 梅田2DAYS。 私は6月15日(日)の梅田空港に参戦いたしましたよ
開演は、16時30分 おっ、早い時間だな どの会場よりもスタートが早い、ま、日曜日ですしね、終演後にも余裕が生まれるってもんですしね
開場BGMは、シックのle freak,ハイファッションの曲名わからず、yesのロンリーハート、アレサのwhat a fool believes など


いつかvanity boxのカクテルでも飲んでみたいなぁ

10分押しでスタート
私の席の角度からだと最近つぶやきで大活躍wの本田さんがよく見える
このツアー私は、初日の名古屋に次いで2回目。 まだ、ツアー最中ということもありセットリスト等、詳細は、以下の追記にあります。

このツアーの折り返し 渋谷2DAYSの後の大阪 梅田2DAYS。 私は6月15日(日)の梅田空港に参戦いたしましたよ
開演は、16時30分 おっ、早い時間だな どの会場よりもスタートが早い、ま、日曜日ですしね、終演後にも余裕が生まれるってもんですしね
開場BGMは、シックのle freak,ハイファッションの曲名わからず、yesのロンリーハート、アレサのwhat a fool believes など
いつかvanity boxのカクテルでも飲んでみたいなぁ
10分押しでスタート
私の席の角度からだと最近つぶやきで大活躍wの本田さんがよく見える
このツアー私は、初日の名古屋に次いで2回目。 まだ、ツアー最中ということもありセットリスト等、詳細は、以下の追記にあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1、opening act センターから登場の角松さん、ツアーも後半に入ってなにか余裕があるようにうかがえた。
ま、私の方も気持ちに余裕があるからなのかもしれませんけどね^^
2、初恋 ティンバレスも板についてきて、いや~何度見てもカッコいいですわ、センタースタンドとハンドマイクを交互に使って
歌う離れワザ、細かいとこ見てるなぁ、我ながら^^
3、THE BEST OF LOVE
4、MELODY FOR YOU
5、46億年の刹那 この曲であらためて感心したのは本田さんの活躍だ。
アルト、ソプラノ、フルートなどたぶん5本くらい交換して演奏していたのではないかな?
ギター鈴木さんの間奏での弦をこする丸いものでキュイ~~ンとやっていてアクセントをつけていたりと、みなさん芸が細かい。
大阪のクワイアは、kikosクワイアという方たちらしい、9人のメンバーもすばらしい
角松さんのオフマイクで聴こえるあいづちというか、フェイクの「YES」という声。 ここにジョーサンプルやチックコリアなどJAZZジャイアンツが
名盤で聴かせる、演奏での気持ちの昂ぶりで言葉ともいえぬ声を発するイメージとだぶってしまった。まさに臨場感、いや臨場なのだけれど。
「this is the band !!」 と、角松さんが叫ぶ! これぞ、that's the band ! と賞賛したい
6、still i’m in love with you 吟遊詩人 のよう。(ん~、見たことないけど^^)
7、君をこえる日 名古屋ライブでも感動したが 本田さんSAXと角松さんのギターのユニゾンにシビれる
8、distance これは、久々の曲
9、AUGUST RAIN
10、I SEE THE LIGHT フューチャリングは、RINAさん 角松さんのボーカルオーディションで3人のうちに選ばれ自腹でツアーに参戦の
ツワモノ^^関西人のバイタリティが前面に出ておりましたね、これからどんどん個性が出てくるんでしょうな
11、GET BACK TO THE LOVE
12、君を二度とはなさない 当時とは違った気持ちで、歌い上げた。ピアノの森さんのエレピソロが秀逸
13、飴色の街
14、TOKYO TOWER
15、GIRL IN THE BOX
16、もう一度、and THEN
アンコール
17 RAMP IN 玉田さんのドラムのリムショットっていうんですかね(すいません、素人で、よくわかりません)が、印象に残っている。
手数の多さとカッコよさで人気の玉田さん、こんな細かな(失礼)テクニックをさりげなく披露していたんですね
この曲歌う前にこんなエピソードが。。当時、夜のヒットスタジオ出演のオファーがあったそうだが断ったそうだ。それも別スタジオ収録の待遇だったらしいのですが。
出演していたらどんな変化があったんだろうなぁ。
18、WAになっておどろう
サプライズゲスト 小林信吾氏 登場 前日の打ち上げに乱入してきていたらしいのですが、森さんのとなりに座って
19、TAKE YOU TO THE SKY HIGH 梅田空港 無事に離陸いたしましたよ~
20、NO END SUMMER
モアアンコール
21、いのち 小林さん森さんのピアノに 鈴木さんのギター で、エンディング
拍手が鳴り止まず、最後は、角松さん感極まって 涙をぬぐっていたようにも見えた。
19時55分 終了
五時半、六時半、七時半・・・ 指折り数えて三時間半やっても、まだ、八時やで。。
終演後は茶屋町あたりでこうなるワケで^^、冷えたビールがいつにも増して格別でありました

え、奈良の春日大社でライブ 演るってか。。 鹿と戯れながら?^^かどうかは定かではないけれどそんな発表もあったなぁ
世界遺産劇場 Extra 春日大社式年造替 記念奉納
角松敏生 LIVE~いのち~
- Pray Together , Sing Together -
2014 年 9月27日(土) ※雨天決行・荒天中止
開場:16:15 /開 演:17:00
料金:全席指定 ¥8,500(税込み)
会場:春日大社・飛火野特設ステージ (屋外)
住所:奈良県 奈良市 春日野町
くわしくは 角松敏生 オフィシャルサイト
音霊、トライポッド、情熱大陸夏フェスと、まだまだ続きますなぁ、年末はさて、どうなるのかぁ??
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
翌日は、恒例の観光なんで、どうでもいいんですけどね
おのぼりさんなモノで、大阪で今、登るといえば ハルカス
この日は月曜日。 近鉄天王寺駅から2階の当日券売り場に向かったところ券を買うのに30分待ち、行列は更に伸びて行くので
並ぶことに。立ち止まることはなくすこしずつ前進して解消していったので、ま、こんなものかと安心。1500円を払う。
ここから百貨店の裏手になるのだろうか、16階までエレベーターで上がり、そこから更に展望室行きのエレベーターに乗るという段取り。
16階から62階まではわずか45秒、まったくGを感じず揺れることがなかったのは最新のエレベーターなのですなぁ

60階の天上回廊

そして、およそ300メートルからの眺め 霞んでいるのが惜しい

東京タワー同様に、 床がガラス張りになっている部分ありで

みなさん、ランドスケープに見入っております

スマホのスイングパノラマ機能で撮影 むずかしいもんですな

平日でこのにぎわいですから、土日はゴッタがえしてるんでしょうな
メシは、百貨店14階だったかの「先斗入る」 で、和風パスタ

明太 好きなもんで

梅田阪急に寄ったらfoxfireがあったので、 帽子の流れ止めと、ハットを購入
新大阪から名古屋まで リーズナブルなこだま 楽しい時間は短いものですわ

地元のド田舎に戻り非現実から現実へ。

しばらく燃え尽きます^^
1、opening act センターから登場の角松さん、ツアーも後半に入ってなにか余裕があるようにうかがえた。
ま、私の方も気持ちに余裕があるからなのかもしれませんけどね^^
2、初恋 ティンバレスも板についてきて、いや~何度見てもカッコいいですわ、センタースタンドとハンドマイクを交互に使って
歌う離れワザ、細かいとこ見てるなぁ、我ながら^^
3、THE BEST OF LOVE
4、MELODY FOR YOU
5、46億年の刹那 この曲であらためて感心したのは本田さんの活躍だ。
アルト、ソプラノ、フルートなどたぶん5本くらい交換して演奏していたのではないかな?
ギター鈴木さんの間奏での弦をこする丸いものでキュイ~~ンとやっていてアクセントをつけていたりと、みなさん芸が細かい。
大阪のクワイアは、kikosクワイアという方たちらしい、9人のメンバーもすばらしい
角松さんのオフマイクで聴こえるあいづちというか、フェイクの「YES」という声。 ここにジョーサンプルやチックコリアなどJAZZジャイアンツが
名盤で聴かせる、演奏での気持ちの昂ぶりで言葉ともいえぬ声を発するイメージとだぶってしまった。まさに臨場感、いや臨場なのだけれど。
「this is the band !!」 と、角松さんが叫ぶ! これぞ、that's the band ! と賞賛したい
6、still i’m in love with you 吟遊詩人 のよう。(ん~、見たことないけど^^)
7、君をこえる日 名古屋ライブでも感動したが 本田さんSAXと角松さんのギターのユニゾンにシビれる
8、distance これは、久々の曲
9、AUGUST RAIN
10、I SEE THE LIGHT フューチャリングは、RINAさん 角松さんのボーカルオーディションで3人のうちに選ばれ自腹でツアーに参戦の
ツワモノ^^関西人のバイタリティが前面に出ておりましたね、これからどんどん個性が出てくるんでしょうな
11、GET BACK TO THE LOVE
12、君を二度とはなさない 当時とは違った気持ちで、歌い上げた。ピアノの森さんのエレピソロが秀逸
13、飴色の街
14、TOKYO TOWER
15、GIRL IN THE BOX
16、もう一度、and THEN
アンコール
17 RAMP IN 玉田さんのドラムのリムショットっていうんですかね(すいません、素人で、よくわかりません)が、印象に残っている。
手数の多さとカッコよさで人気の玉田さん、こんな細かな(失礼)テクニックをさりげなく披露していたんですね
この曲歌う前にこんなエピソードが。。当時、夜のヒットスタジオ出演のオファーがあったそうだが断ったそうだ。それも別スタジオ収録の待遇だったらしいのですが。
出演していたらどんな変化があったんだろうなぁ。
18、WAになっておどろう
サプライズゲスト 小林信吾氏 登場 前日の打ち上げに乱入してきていたらしいのですが、森さんのとなりに座って
19、TAKE YOU TO THE SKY HIGH 梅田空港 無事に離陸いたしましたよ~
20、NO END SUMMER
モアアンコール
21、いのち 小林さん森さんのピアノに 鈴木さんのギター で、エンディング
拍手が鳴り止まず、最後は、角松さん感極まって 涙をぬぐっていたようにも見えた。
19時55分 終了
五時半、六時半、七時半・・・ 指折り数えて三時間半やっても、まだ、八時やで。。
終演後は茶屋町あたりでこうなるワケで^^、冷えたビールがいつにも増して格別でありました
え、奈良の春日大社でライブ 演るってか。。 鹿と戯れながら?^^かどうかは定かではないけれどそんな発表もあったなぁ
世界遺産劇場 Extra 春日大社式年造替 記念奉納
角松敏生 LIVE~いのち~
- Pray Together , Sing Together -
2014 年 9月27日(土) ※雨天決行・荒天中止
開場:16:15 /開 演:17:00
料金:全席指定 ¥8,500(税込み)
会場:春日大社・飛火野特設ステージ (屋外)
住所:奈良県 奈良市 春日野町
くわしくは 角松敏生 オフィシャルサイト
音霊、トライポッド、情熱大陸夏フェスと、まだまだ続きますなぁ、年末はさて、どうなるのかぁ??
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
翌日は、恒例の観光なんで、どうでもいいんですけどね
おのぼりさんなモノで、大阪で今、登るといえば ハルカス
この日は月曜日。 近鉄天王寺駅から2階の当日券売り場に向かったところ券を買うのに30分待ち、行列は更に伸びて行くので
並ぶことに。立ち止まることはなくすこしずつ前進して解消していったので、ま、こんなものかと安心。1500円を払う。
ここから百貨店の裏手になるのだろうか、16階までエレベーターで上がり、そこから更に展望室行きのエレベーターに乗るという段取り。
16階から62階まではわずか45秒、まったくGを感じず揺れることがなかったのは最新のエレベーターなのですなぁ
60階の天上回廊
そして、およそ300メートルからの眺め 霞んでいるのが惜しい
東京タワー同様に、 床がガラス張りになっている部分ありで
みなさん、ランドスケープに見入っております
スマホのスイングパノラマ機能で撮影 むずかしいもんですな
平日でこのにぎわいですから、土日はゴッタがえしてるんでしょうな
メシは、百貨店14階だったかの「先斗入る」 で、和風パスタ
明太 好きなもんで
梅田阪急に寄ったらfoxfireがあったので、 帽子の流れ止めと、ハットを購入
新大阪から名古屋まで リーズナブルなこだま 楽しい時間は短いものですわ
地元のド田舎に戻り非現実から現実へ。
しばらく燃え尽きます^^
この記事へのコメント
管理人様、こんばんは。
いやぁ~~~レポUP待ってましたよ!!!
ビール美味しそう~~~(そっちかい!)
関西のラプンツェルの歌姫は如何でしたでしょうか???
関東のラプンツェルも負けてはいませんことよ!おっほっほ!
奈良は・・・お行きになりますか???
只今、検討中です。
行ければ良いのですが・・・
いやぁ~~~レポUP待ってましたよ!!!
ビール美味しそう~~~(そっちかい!)
関西のラプンツェルの歌姫は如何でしたでしょうか???
関東のラプンツェルも負けてはいませんことよ!おっほっほ!
奈良は・・・お行きになりますか???
只今、検討中です。
行ければ良いのですが・・・
Posted by 桃月 at 2014年06月27日 22:20
私も同日参加いたしました。他に3か所参加していたのですが、
小林さんの乱入(?)、同ツアーで初めて「TheLife いのち」を聞くことができ、非常に価値あるライブでした。
ちなみに、私 The MCにて「アナログ重量盤」の質問をいたしたものです。
いや・・・いきなりの重量盤の解説を求められ・・・テンパりました。
アナログできるといいですね~
さあ、次は情熱大陸そして奈良ですよ!
小林さんの乱入(?)、同ツアーで初めて「TheLife いのち」を聞くことができ、非常に価値あるライブでした。
ちなみに、私 The MCにて「アナログ重量盤」の質問をいたしたものです。
いや・・・いきなりの重量盤の解説を求められ・・・テンパりました。
アナログできるといいですね~
さあ、次は情熱大陸そして奈良ですよ!
Posted by kuricha at 2014年06月29日 07:39
桃月どの
関西のお嬢は、基本に忠実な歌唱でなかなかうまかったですわ
チアキさんの影がチラホラ見えるような・・・
ま、個性はこれから発揮されるんでしょうな
奈良、検討中
関西のお嬢は、基本に忠実な歌唱でなかなかうまかったですわ
チアキさんの影がチラホラ見えるような・・・
ま、個性はこれから発揮されるんでしょうな
奈良、検討中
Posted by fielder
at 2014年07月02日 07:19

kurichaさん いらっしゃい
梅田、いらっしゃったのですね、おぉ、他に三箇所も!
アカソー、 アナログ重量盤の質問の方でしたか!!
アナログプレイヤー 押入れに入ってますが動くかどうか。。。
その昔は、テクニクスのコンポ 組んでました。
あ、プレイヤーはその後ソニーだったかな。
カートリッジを取り替えたりして音質の違いを楽しんでいましたね。
スピーカーのケーブルも変えたり、コンクリブロックを下に組んだりね
雑誌 Hivi 読んでました。
アカイのオープンリールでエアチェックしたりね。
アナログ今度こそ発売期待ですね
梅田、いらっしゃったのですね、おぉ、他に三箇所も!
アカソー、 アナログ重量盤の質問の方でしたか!!
アナログプレイヤー 押入れに入ってますが動くかどうか。。。
その昔は、テクニクスのコンポ 組んでました。
あ、プレイヤーはその後ソニーだったかな。
カートリッジを取り替えたりして音質の違いを楽しんでいましたね。
スピーカーのケーブルも変えたり、コンクリブロックを下に組んだりね
雑誌 Hivi 読んでました。
アカイのオープンリールでエアチェックしたりね。
アナログ今度こそ発売期待ですね
Posted by fielder
at 2014年07月02日 07:26
