ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月16日

一投目の大切さ

今シーズンの目標のひとつであった、泊まり釣行がついに現実のものに。
N師匠のブログ「フライフィッシングのとびら」も参照ください。


7月12日 リ・ライズのオーナー、ナフジさんにとある渓に連れてこられたところは
なんともすばらしい渓相。梅雨の末期の豪雨でかなりの増水、雷も鳴り出してお世辞にも状況はよくないけど、ガイドとしてグッジョブでした。ポイントの見方、アプローチの仕方、フライの流し方をていねいに教えていただき、「ここのポイントをここからこのように・・・」とレクチャー受けてフライを浮かべるとほぼ、確実に岩魚の反応が。


時折、叩きつけるほどの大雨で、気ばかりあせってしまっていて「合わせ」が早くなっていたようで
バラして、ナフジさんと一緒に天を仰ぐこと数回。25センチクラスをやっと釣ったのはうれしかったです。ネットイン後に、ナフジさんの顔を見ると「うんうん」とうなずいていたのが印象的でしたね。

一投目の大切さ
N師匠に的確にアドバイス

一投目の大切さこんなん釣れたときうれしいです

1投目がいかに大切なものか、あらためて勉強しました
一投目の大切さよーく、流れを読んで



 一投目の大切さうしろ、ガイドのナフジさん



 


一投目の大切さ一投目の大切さ
リ・ライズの入り口です            こんな気持ちええ風呂今まで入ったことなし


一投目の大切さお世話になりました



この状況の中でもそこそこ充実したつりだったので、晩の食事でのビールの一杯のなんとうまいことか。思わず「あ~、この一杯のために生きてるな~」と、つぶやいてました。



一投目の大切さ

これが、今回のベストショットです。



翌日、13日はN師匠とともにポイント探索。イワナさんがぼちぼち。

昼の食事は、名物「とうじそば」 福伝さん ごちそうさま

一投目の大切さ一投目の大切さ            14日は、仕事のため、N師匠とは、これでお別れ、イブニングまで居たかったな~
ひとりで4時間かけて無事、家に戻ってきましたが体力的にあまりきつくなかったのがうれしかったな。
「泊まり」は楽ですね。

次回は、もうすこし状況がよい時にぜひ行ってみたいねぇ。


同じカテゴリー(つり)の記事画像
水量少なくて
開田の夏はまだ終わっていなかった day2 ついに!
開田の夏はまだ終わっていなかった day1
第六回戦 台風が来る前に
第5回戦はトンネルの向こう
第四回戦の結果
同じカテゴリー(つり)の記事
 水量少なくて (2025-04-12 21:47)
 開田の夏はまだ終わっていなかった day2 ついに! (2024-09-11 01:40)
 開田の夏はまだ終わっていなかった day1 (2024-09-09 01:25)
 第六回戦 台風が来る前に (2024-08-25 10:05)
 第5回戦はトンネルの向こう (2024-08-03 12:23)
 第四回戦の結果 (2024-06-15 16:22)

この記事へのトラックバック
3週間振りの釣り、しかも今回は休みをいただいての久しぶりの泊まり釣行でした。台風の影響も受けてしまいましたが、何とか滑り込みセーフ。楽しかった~。7月12日には、「リ・ライズ...
人魚の尾ビレ【フライフィッシングのとびら】at 2007年07月18日 20:02
この記事へのコメント
こんばんは。

大雨なのに行っちゃったんですね。
無事に生還できてなによりです(笑
泊まりがけでの出釣ってホントに楽チンですよね♪
しかも主人がガイドしてくれるなんて素敵な宿です。
Posted by みかん at 2007年07月16日 23:25
みかんさん
山に入ってくると大雨になっちゃいまして、
どこ連れていかれんだろ?って不安と
もしや、パラダイス?みたいな期待が入り混じってました。

知識と経験、山々を知り尽くしてるリライズのご主人に
一度、ガイドお願いすると目からウロコですよ。
宿のスタッフのアキさんも、おもろい人でした。
Posted by fielder at 2007年07月16日 23:50
こんばんは

ガイドさんがしっかりと川を知っている方なら、多少(?)の悪条件でもわりと安心して釣りが出来ますね。
私も泊まり(車中泊ですが)で行くことを覚えてから、釣りが楽になりました。
でも、たまには素敵な宿に泊まりたいです。
Posted by sinzan at 2007年07月16日 23:58
sinzanさん こんばんは
ガイドさんとしては、お客さんに釣ってもらって喜んでもらわないといかんわけで、その日の朝に、状況に応じていくつかの選択肢から川を選んでいるようです。先行者などで川も変わってきますしね。

体を休めることで、つりの集中力がちがいますね~。
ボクもエクストレイルで車中泊することありますが、この宿だったら
たまには、お金払う価値があるかなと思います
Posted by fielder at 2007年07月17日 00:09
こんにちは!!
リ・ライズのアキです。

先日は色々とありがとうございました。
せっかく遠いところからいらして頂いたのに、天候が悪くて
残念でしたね。。。
でも、素敵な釣りをなされたみたいで良かったですね♪

私も寝ないで釣りに行ったりしてましたが
リ・ライズに泊まりとガイドを頼んだら
あまりにも良すぎて、2ヵ月後には知らないうちに
ここでスタッフしてました(笑)。

また遊びに来て下さいね♪
Posted by アキ at 2007年07月21日 14:28
おお、これは、リ・ライズのスタッフさんのアキさんではないですか~
その節は、大変お世話になりました。

めちゃうま、の食事、ゆったりの温泉、アキさんの楽しいトーク、ナフジさんのすばらしいガイド、雰囲気良くて楽しかったです~。

また、遊びにいきますよ~。

アキさんに「神のご加護を~」(笑)
また、でかいの釣ったらホームページに画像のっけてくださいね。
Posted by fielder at 2007年07月22日 01:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一投目の大切さ
    コメント(6)