ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月16日

試乗もろもろ

ついに11年経ってしまったわが愛車

7万キロ少々ではあるもののサスだかダンパーがへたって来ててもうデコボコ感知装置のごとく乗り心地が悪くなってる

車検を通してしまったけど、イマドキの車の進化具合を確かめるべく


冷やかしでディーラーを巡ってみる


ホンダ フィット

発売ほやほやでね、さっそくナンバーついてたから試乗


試乗もろもろ


グレードは、home

ハイブリッドシステムを一新してモーター駆動領域が増えたってことで

スルスルと発進してス~~~~ッっと止まる

ホンダってフロアからのノイズが気になることが多いように思うんだけど、この新型はうまく抑え込まれてた


ホンダ特有のサスの突っ張った感は大分と感じなくなったのでこれなら許せる


柴犬な顔つきは、悪くない


クロスターが大人気で、試乗車は回ってこないらしい。


ホンダってカタログくださいって言わないとくれないとこなんだろうかね?


そこの営業氏が気がきかないだけ?


よそのメーカーは、こっちが言わなくてもカタログお持ちしましょうか?って言ってくるんやけどね




次、

スズキ ハスラー


こちらも大人気で、かなりバックオーダーを抱えてるそう


NAしか試乗車なくて残念だが、乗ってみる


スズキの軽のブレーキの効き具合が、今までなじめなかったが、これはどうか?


この新型は気にならないくらいにブレーキのしっかり感が出てたけど、欲を言えばもっとカッチリした感覚がほしい


近所のお買い物ならNAでも良いけど、やっぱりターボが欲しい


試乗もろもろ



さらに道具感を増した四角いデザインは好感


バタついた乗り心地は、より良くなったがここらがもうこのサイズの軽規格の限界なのかもしれない




ダイハツ ロッキー


1リッターターボでこのサイズのSUV


もうこれでスズキのクロスビーは駆逐されてしまったようなもの

まぁ、後出しじゃんけんだから良いに決まってる


コンパーノレッド 良い色で街で映える


良く走る、小さいけれどヒョコヒョコした乗り心地は感じない


ラゲッジの深さ、奥行きはこのボディサイズから想像できないほど大きくて

リアシートの居住性も悪くない


ダイハツはハイブリッドを出してないのが惜しい

マイルドでも良いのに。



試乗もろもろ




日産 デイズ


ターボあり、で試乗


近いうちにトールサイズのルークスが出るんだろうけど


そんなに天井の高さ要らんでしょ、って方にはデイズ


日産メインで開発というこれ、先代は評判悪かったけど、これはどんなもんかと乗ってみれば


操舵のしっかりした感覚、加速も良いし、エンジンの回転感も良い。

変なガタピシしたところが一切ないのはもう軽の「こんなモンだよね」っていう言い訳を言う必要がないほど。


ここまで軽自動車でしっかり作ったら1000cc1300ccクラスのコンパクトカーと比較できるほどになりますわね


税金、保険の安さと室内幅、後方追突のクラッシャブルゾーンの少なさをどう考えるか



試乗もろもろ



軽自動車、値段 高くなったモンねぇ



フィットもロッキーも良かったねぇ

てことで、冷やかしは続く。。。







同じカテゴリー(くるま)の記事画像
車買い替え
試乗202409
名古屋モビリティショー2023を見学する
ロータスホンダを見る
la festa primavera 2022 熊野市その2
la festa primavera 2022 熊野市
同じカテゴリー(くるま)の記事
 車買い替え (2024-11-17 17:43)
 試乗202409 (2024-10-09 23:36)
 名古屋モビリティショー2023を見学する (2023-12-11 12:00)
 ロータスホンダを見る (2023-08-15 10:03)
 la festa primavera 2022 熊野市その2 (2022-04-21 21:01)
 la festa primavera 2022 熊野市 (2022-04-21 12:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
試乗もろもろ
    コメント(0)