ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月30日

木曽ツーリング リベンジ

9月15日16日 大型連休シルバーウイークの前週の混まない時期を狙って前回雨にたたられた木曽ツーリングのいわば、やりなおし、 リベンジツーリングに行ってきました。

んがー、しかし、初日も朝からまたもや雨、レインウェアを着て出発、出発5分で忘れ物に気づきひきかえす始末、なんかあせってます。
中津川IC到着が遅くなってしまいました。
川上屋さんで栗きんとんを。この時期はずせませんね。
木曽ツーリング リベンジ
雨止んだんでかっぱ脱いで走ってましたが、国道19号南木曽あたりでまたも雨。。。
いよいよ強くなり小休止です。平日でもトラック多くてかっ飛んでます。
木曽ツーリング リベンジ
今日は、天気悪くてそのまま宿へチェックインです。 前回と同じく 駒の湯さん です。
部屋からは鯉が泳ぐ池が見えて安らぎますね。今回は本館の部屋を奮発してました。
おひとりさまでは、もったいないほどぜいたくな空間です。
先、風呂、後、メシでお願いしました。ほんとに、気にいっちゃいました。
木曽ツーリング リベンジ
翌朝、やっと晴れました! 快晴なかの露天風呂の気持ちいいことったらない。
ゆっくり朝ご飯もいただきチェックアウトが名残惜しかったです。
木曽ツーリング リベンジ

さ、御嶽山を見に行きましょう!

木曽福島の 駒の湯さんのすぐ近く、 キビオ峠にて
木曽ツーリング リベンジ
キビオ峠展望台からの御嶽 これが観たかったんですよ
木曽ツーリング リベンジ
どうしても川が気になって、バイク止めて様子を眺めてしまいます
減水ぎみでしたが、えさ釣りさんが釣ってましたねぇ。
このときばかりは素直にパックロッドが欲しいっておもいましたよ。
木曽ツーリング リベンジ木曽ツーリング リベンジ


さて、御嶽スカイラインへ、とても気持ちいいです、道の駅 三岳で休憩です
木曽ツーリング リベンジ
かなり登ってきました。雲が手に取れるような気さえします。
木曽ツーリング リベンジ
いよいよ田の原の駐車場までやってきました。登山者はここから登っていくんですね。
この日も大きなリュック担いで山頂を目指すのであろう方が数人いました。
木曽ツーリング リベンジ
ここは標高2180メートル なんだか 頭痛が。空気が薄いからなんでしょうかね。
木曽ツーリング リベンジ
天気に恵まれてよかったです、この雄大な景色
木曽ツーリング リベンジ
駒の湯の支配人さんとチェックアウトのときにいろいろお話ができました。
これからの行き先の話のなかで、やまゆり荘さん を紹介していただきました。
ほんじゃ、行ってみますってことで、ナビを目的地にセット。
これが、まあ、すばらしい温泉で、鉄分が酸化して茶褐色に濁ったお湯でちょっとぬめりがあります。
一番のここのウリは、御嶽を望みながらの露天風呂、ちょっぴり狭いですが、まー気持ちいいこと。
食事処ありますし地元産のおみやげもたくさん売ってます。別荘地の奥の方にあってわかりづらいですが
ところどころにある小さな表示の看板を見失わないよういけば、なんとかたどり着けると思います。
ここでは、温泉入っただけにしました。
またまた、駒の湯の支配人さんに教わった、 大目旅館さん のそばをいただきにいきました。

木曽ツーリング リベンジ

木曽ツーリング リベンジ
そば茶の香ばしいおいしいお茶をいだだきほっこりしてたら、でてきた開田そば
できたてツヤツヤの大盛りそば。 新そばができたら、また来たいですね。
木曽ツーリング リベンジ
風呂入って、開田そばで腹ごしらえも済んだら 木曽馬の里へ
木曽ツーリング リベンジ
今日ははれてるので、外で放牧。
木曽ツーリング リベンジ
乗馬体験もしてみました。 コナツちゃんって、言ったっけ。
木曽馬、ほんとにおとなしい馬です
木曽ツーリング リベンジ

木曽ツーリング リベンジ

木曽ツーリング リベンジ

木曽ツーリング リベンジ

木曽ツーリング リベンジ
近くの開田高原アイスクリーム工房で とうもろこしアイス これもリベンジしてきました。
木曽ツーリング リベンジ
観光案内所で、月夜沢林道について聞いてみたのですが、土砂くずれで通行止めとのこと
様子だけでも、と、思い林道入り口までいったんですが、「熊出没注意」の看板みて
ビビって引き返しました。
木曽ツーリング リベンジ木曽ツーリング リベンジ
ここから。高山向けて国道361号線を走ります。
九蔵峠にて 15:30頃
木曽ツーリング リベンジ
ず~っと、眺めてました。
木曽ツーリング リベンジ

日が暮れそうなんで、急がなきゃ。木曽ツーリング リベンジ

ここまでは、とても満足な旅だったんですが・・・・。

高山に向かう途中で、アクシデント。。。

次回のエントリーを、しばし、お待ちください。




木曽ツーリング リベンジ 番外編 その1

https://aoimizukara.naturum.ne.jp/e841875.html


木曽ツーリング リベンジ 番外編 その2

https://aoimizukara.naturum.ne.jp/e854744.html







同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
つぐ高原マルシェ2017 澤田かおりライブ
セロー 今年の初乗り
詣で納め
ロードサービス!!
セロー 138タワー
セロー コスモスを探しに
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 つぐ高原マルシェ2017 澤田かおりライブ (2017-10-03 18:00)
 セロー 今年の初乗り (2013-01-22 21:53)
 詣で納め (2012-12-18 22:00)
 ロードサービス!! (2012-11-07 22:25)
 セロー 138タワー (2012-10-16 00:00)
 セロー コスモスを探しに (2012-10-15 02:00)

この記事へのコメント
いいなぁ~
おいらも旅したいなぁ~

アクシデントが・・・気になります((+_+))
Posted by yo-zo at 2009年09月30日 20:58
こんばんは。

川上屋の栗きんとんって有名なんですか?
私は嫁の要望で昨年「すや」というお店に立ち寄りましたが、大人気店のようで長蛇の列でした・・・。
名古屋に出張したら、デパ地下で売ってましたが・・・・・(爆

アクシデント???
気になる終わり方・・・
Posted by みかんみかん at 2009年09月30日 23:46
yo-zoさん
2日目天気よかったので満足でしたが、帰りに
不注意で・・・。   コケちゃいました。
Posted by fielder at 2009年10月18日 18:34
みかんさん
あれから、1か月 御嶽をこれだけきれいに見れたんで
満足してます。
栗きんとん 今が旬ですね
「すや」さんと「川上屋」さんの味のちがいって、わかります??
Posted by fielder at 2009年10月18日 18:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木曽ツーリング リベンジ
    コメント(4)