2012年09月04日
いもむしの記憶
午前0時の道の駅 キャンピングカーが5台ほどとトラックが3台くらい。郡上八幡あたりの強烈な雨はワイパーが利かないほどで白線が良く見えなかったため緊張した。こちらにきたらすっかり止んでいた。
朝、酒屋さんの奥さんは相変わらずアンニュイで入漁券を分けてくれた。車止めまできたら、すでに浜松ナンバーのステップワゴンが。30代くらいの彼にどのあたりに入るか聞いてみたら初めてきたのでよくわからないという。磐田からよく来たもんだ。どうやら、私の入漁ポイントから大きく離れているので一安心。
増水ぎみ。どす黒い雲は流れが速く降ってきそう。時折、日差しもあって不安定だ。
しかし、マニュアル操作のこのレンズ むずかしい かなり後処理してどうにか見れる一枚が、これ

ここで、七寸いわな 出方が、デリケート しっかり食ってくれない。 緑色は、いもむし、インチワームの記憶なんだろうか。

長い浅瀬では、あまご これはうれしかった これも、いもむしの記憶か。

撮影会がはじまり、時間食った


今日は、これのおかげで帰りはスイスイ。 リアフェンダーのねじがすっ飛んでいたけれど。

マクロの生きる場面なれど、思ったとおりにピント合わず、なんだか暗い

ひとっ風呂のあとは、 濃いんやさぁ~、 で、乾杯

道の駅で朝のステップワゴン氏とばったり、釣果対談 飛騨牛をおみやげに買って帰るんだとさ、
あたしゃ、鶏ちゃんが精いっぱいですわ。
ちょっぴり仮眠して、延々、下道 3時間半強 帰りもまた土砂降り お疲れでした
##############################################################
今回のドライヴィングミュージック Bobby Caldwell house of cards

それまでのやしの葉、月をバックにしたイラストから一変、本人登場のジャケでたじろぐ。ラテン、カントリーとバラエティ豊か。アメリカじゃカントリー流行だからそのへんも意識した様子。ま、悪くないんだけどAORの貴公子のイメージから入るとちょっと腰引けるかもしれません。王道のAORももちろん入っています。
朝、酒屋さんの奥さんは相変わらずアンニュイで入漁券を分けてくれた。車止めまできたら、すでに浜松ナンバーのステップワゴンが。30代くらいの彼にどのあたりに入るか聞いてみたら初めてきたのでよくわからないという。磐田からよく来たもんだ。どうやら、私の入漁ポイントから大きく離れているので一安心。
増水ぎみ。どす黒い雲は流れが速く降ってきそう。時折、日差しもあって不安定だ。
しかし、マニュアル操作のこのレンズ むずかしい かなり後処理してどうにか見れる一枚が、これ
ここで、七寸いわな 出方が、デリケート しっかり食ってくれない。 緑色は、いもむし、インチワームの記憶なんだろうか。
長い浅瀬では、あまご これはうれしかった これも、いもむしの記憶か。
撮影会がはじまり、時間食った
今日は、これのおかげで帰りはスイスイ。 リアフェンダーのねじがすっ飛んでいたけれど。
マクロの生きる場面なれど、思ったとおりにピント合わず、なんだか暗い
ひとっ風呂のあとは、 濃いんやさぁ~、 で、乾杯

道の駅で朝のステップワゴン氏とばったり、釣果対談 飛騨牛をおみやげに買って帰るんだとさ、
あたしゃ、鶏ちゃんが精いっぱいですわ。
ちょっぴり仮眠して、延々、下道 3時間半強 帰りもまた土砂降り お疲れでした
##############################################################
今回のドライヴィングミュージック Bobby Caldwell house of cards

それまでのやしの葉、月をバックにしたイラストから一変、本人登場のジャケでたじろぐ。ラテン、カントリーとバラエティ豊か。アメリカじゃカントリー流行だからそのへんも意識した様子。ま、悪くないんだけどAORの貴公子のイメージから入るとちょっと腰引けるかもしれません。王道のAORももちろん入っています。
Posted by fielder at 19:00│Comments(0)
│庄川水系