2012年09月01日
赤沢自然休養林
木曽 上松の赤沢自然休養林

その前に、腹ごしらえ 上松の 玄
コンビニと駐車場が共用なので、駐車には困らないです

お昼時のランチメニュー さるそばセット ミニ天丼


19号 上松交差点から10キロちょっと山道走ります。木曽で伐採された木材を運搬するための森林鉄道は今は、観光のオープントロッコとなって1.1キロの距離を 時速7キロで10分で走ります。往復で25分程度で、戻ってきます。




川沿いに線路があるので、渓流に面した右側に座ると景色いいですよ
この日の水量はかなり少なめ
その渓流沿いに木道が整備されているので向こうの駅から歩く方もたくさんいます
線路の継ぎ目 ガタンゴトンが心地いいです

ウォーキングルートも時間や体力に応じていくつか設定されているのでハイキングにいいですね
ちなみに赤沢地区は、禁漁です。 黒沢あたり(国有林でゲートがある模様)は、禁漁ではないようですが釣れるかどうかはわかりません。

帰りに開田高原に寄りました、 そば畑 もうすぐ新そばの時期が来ますね
木曽馬は時間的にすでにきゅう舎に戻ったようで見ることはできませんでした

閉店ぎりぎりでアイスに間に合った。 ブルーベリーが販売時期を過ぎていたのでコーヒーにしました。
そういえば、去年もコーヒーソフトだったような?

アイスクリームの画像以外は、 Nikon D5000 Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S でした。
55ミリの画角にまだ、なじめず、ピント合わず、露出合わずで苦労しとります。 練習練習っと。
その前に、腹ごしらえ 上松の 玄
コンビニと駐車場が共用なので、駐車には困らないです
お昼時のランチメニュー さるそばセット ミニ天丼
19号 上松交差点から10キロちょっと山道走ります。木曽で伐採された木材を運搬するための森林鉄道は今は、観光のオープントロッコとなって1.1キロの距離を 時速7キロで10分で走ります。往復で25分程度で、戻ってきます。
川沿いに線路があるので、渓流に面した右側に座ると景色いいですよ
この日の水量はかなり少なめ
その渓流沿いに木道が整備されているので向こうの駅から歩く方もたくさんいます
線路の継ぎ目 ガタンゴトンが心地いいです
ウォーキングルートも時間や体力に応じていくつか設定されているのでハイキングにいいですね
ちなみに赤沢地区は、禁漁です。 黒沢あたり(国有林でゲートがある模様)は、禁漁ではないようですが釣れるかどうかはわかりません。
帰りに開田高原に寄りました、 そば畑 もうすぐ新そばの時期が来ますね
木曽馬は時間的にすでにきゅう舎に戻ったようで見ることはできませんでした
閉店ぎりぎりでアイスに間に合った。 ブルーベリーが販売時期を過ぎていたのでコーヒーにしました。
そういえば、去年もコーヒーソフトだったような?
アイスクリームの画像以外は、 Nikon D5000 Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S でした。
55ミリの画角にまだ、なじめず、ピント合わず、露出合わずで苦労しとります。 練習練習っと。
Posted by fielder at 18:00│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
こんにちは。
赤沢自然休養林はウチも一昨年の夏に家族で遊びに行きました。
沢の淵になんかね、尺ものが泳いでいたりして、釣りバカ心を刺激しちゃうんですよね~(笑)。
赤沢自然休養林はウチも一昨年の夏に家族で遊びに行きました。
沢の淵になんかね、尺ものが泳いでいたりして、釣りバカ心を刺激しちゃうんですよね~(笑)。
Posted by oko-rocks
at 2012年09月02日 08:11

oko父さん
川の流れを見るとですね、どうしてもフライマン目線になっちゃいますよね。
たしかに~♪
川の流れを見るとですね、どうしてもフライマン目線になっちゃいますよね。
たしかに~♪
Posted by fielder at 2012年09月04日 21:15