ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月08日

どうする?四敗目 木曽川水系

どうする?四敗目 木曽川水系2007.0401初の木曽川水系の遠征。雪代の影響か昨日の雨の影響かわかりませんが水量多く流れが速い。N師匠によると6℃とのこと。確かに低い。外気温はとっても暖か、いや、ちょっと動くだけでも汗をかくほど。ここぞ!というポイントを案内してもらいましたが、まったく沈黙

どうする?四敗目 木曽川水系ふるさと体験館の駐車場でかんたんに昼食を済ませ後半戦だが、釣りにならず、潔く撤収。

ついに、開幕四連敗。トンネルを抜け出せずにいます。どうするどうなる??


時間薬と考えたいんですが、今そこまでの気持ちの余裕がありません。


トホホ・・・。




どうする?四敗目 木曽川水系ここぞ!のはず、なんすけどねぇ~


同じカテゴリー(木曽川水系)の記事画像
開田の夏はまだ終わっていなかった day2 ついに!
開田の夏はまだ終わっていなかった day1
開田camp and fishing day2
開田camp and fishing day1
ごちそうは、先に
木曽川 増水に泣く
同じカテゴリー(木曽川水系)の記事
 開田の夏はまだ終わっていなかった day2 ついに! (2024-09-11 01:40)
 開田の夏はまだ終わっていなかった day1 (2024-09-09 01:25)
 開田camp and fishing day2 (2022-09-22 12:00)
 開田camp and fishing day1 (2022-09-19 15:15)
 ごちそうは、先に (2007-09-08 22:15)
 木曽川 増水に泣く (2007-05-29 02:23)

この記事へのコメント
こんばんわ
四敗は痛いですね、そろそろ手堅い地元の渓流で
解禁を目指しては?
私は相変わらずキャパ1名の小さな谷を巡ってます
魚は少ないですが釣り人は居ませんよ。
Posted by おいかわ at 2007年04月08日 22:08
こんばんは

やはり渓流は手ごわいですね。
5敗目がないよう、がんばってください。
私も、敗戦の義を考えておかないと・・・(笑)
あ、ところで、fielderさん
もう今週にせまりましたけど、春の陣のご参加は
いかかがでしょうか?(笑)
Posted by hajihadu at 2007年04月08日 22:48
おいかわさん こんばんわ
方角が悪いんでしょうか?(笑)鬼門って言うんでしたっけ
単に時期が悪かったと思いたいです

ちなみに、8日雲出川水系で、ついにやりましたよ!
Posted by fielder at 2007年04月08日 23:19
hajihaduさん
8日ついに勝ちに恵まれましたよ。
やっぱり、明けない夜はないんですね。
勝ち越しを目指していきますよ~

しばらくは、渓流ひとすじで参りたいと考えております
Posted by fielder at 2007年04月08日 23:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どうする?四敗目 木曽川水系
    コメント(4)