ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月29日

木曽川 増水に泣く

木曽川 増水に泣く
こんな絵になる場所みっけ

確かに金曜日、四日市は雨が降っていましたが夜には上がり日曜日は大丈夫と考えてました。しかし、5月第5週の日曜日は現地はまさかの大増水
人生には上り坂、下り坂、そして「まさか」があるってお笑いの誰かがネタにしてたっけ・・・。
師匠とともに木曽川水系をあちこち

木曽川 増水に泣く
御岳を望む

木曽川 増水に泣く
沈、あとの師匠の集中力

増水で渡渉もままならない状態で、末川、冷川、西野川C&R、S川を巡って、結果は10センチ未満のあまご1匹をぶっこ抜いたのみ。
夕方には風が強まりいよいよギブアップ。
平水時にもういちどやり直したい気持ち。

木曽川 増水に泣く

今回のドライヴィングミュージック
竹内まりや Denim
木曽川 増水に泣く
50歳になったそうだけど、その歌声には陰りを感じさせず、むしろ表現力が増したよう。
松たか子への提供曲「みんなひとり」のセルフカヴァーも収録。
「哀しい恋人」 いわゆる打ち込みの曲ですがリズムがやみつきになります。フェードアウトで終わってるところが新鮮。
「クリスマスは一緒に」ギターカッティングがプラスティックラブを彷彿させますが、この曲、クリスマス時期の新たな定番になるかも。きらびやかなアレンジが雰囲気です。
しばらく、カーステレオからはずせないアルバムがまたひとつ。


同じカテゴリー(木曽川水系)の記事画像
開田の夏はまだ終わっていなかった day2 ついに!
開田の夏はまだ終わっていなかった day1
開田camp and fishing day2
開田camp and fishing day1
ごちそうは、先に
どうする?四敗目 木曽川水系
同じカテゴリー(木曽川水系)の記事
 開田の夏はまだ終わっていなかった day2 ついに! (2024-09-11 01:40)
 開田の夏はまだ終わっていなかった day1 (2024-09-09 01:25)
 開田camp and fishing day2 (2022-09-22 12:00)
 開田camp and fishing day1 (2022-09-19 15:15)
 ごちそうは、先に (2007-09-08 22:15)
 どうする?四敗目 木曽川水系 (2007-04-08 19:48)

この記事へのコメント
こんばんは。

さすがに尺連発とはならなかったのですね。
ちょっと降り過ぎちゃいましたか・・・

次回は尺獲り宜しくです♪
Posted by みかん at 2007年05月29日 03:02
みかんさん
ま、今回は新規開拓だったわけで・・・。
木曽川水系は、ほんとに広いです。今回改めて感じましたよ。
Posted by fielder at 2007年05月29日 03:11
今晩は。

木曽川水系大好きな私ですが、今期はまだ訪れてません。

いつ行こうかな~~!・・・雨の降らない週に行ってみます。(笑
Posted by Y.yoshi at 2007年05月29日 19:07
Y.yoshiさん こんばんは
今回はカヌーかなんかで急流下りできそうなくらいの流れでして
まともな釣りはできませんでした。
ちょっと渇水ぎみかなあぐらいの時に訪れてみたいですね
よさげなポイントは、いたるところにありましたよ
Posted by fielder at 2007年05月29日 22:02
こんばんは

木曽川水系ってほんと守備範囲が広いですね。
私も今度、そちら方面まで足を伸ばしてみようかなぁ。(笑)
どこぞの川でお逢いしたら、よろしく!です。(大笑)
Posted by hajihadu at 2007年05月30日 18:50
hajihaduさん こんばんは
こちらこそ、よろしくおねがいします
あの、大増水で釣ったんですか~、お見事!
Posted by fielder at 2007年05月31日 01:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
木曽川 増水に泣く
    コメント(6)