2016年08月12日
あるアイドル歌手
お盆ですから、こんな内容も許していただけるものと思います
それは、今年(2016年)3月 いつものようにBS日テレのおぎやはぎの愛車遍歴を見ていました
今回は2時間スペシャルでゲストは久米宏さんということでいろんなエピソードが出ていました
83年に彼が買ったポルシェ944のエピソードの中で、当時アイドルだった岡田有希子さんのことを話されていました
ザ・ベストテンの放送が’84年「ザ・ベストテンイン岡山」ということで岡山であったとき岡田さんが出ていた、岡田さんは’67年生まれで久米さんのTBS入社の年と同じだということで「シンパシーを感じてた」「気にかけていた」そう。
’86年コンサートツアーがはじまってすぐ、岡田さんはかえらぬ人になってしまった。
’86年の夏に久米さんはポルシェ944をひとりで運転し、岡山の放送のあった県営総合運動場を見に行った、ということでした。
ここで、久々に「岡田有希子さん」というアイドルの響きを聞いたわけで、当時私も好きでした、聖子ちゃんカットも良かったけどショートがとっても素敵だったのです、歌い方も当時のアイドルのスイートな感じがたまらなかった。
それゆえ、哀しい結末に泣いた覚えもあります。
現状、どうなっているのか検索してみれば、いまだにファンの方がお墓参りに訪れているという。
よくよく調べれば岡田さんは愛知一宮出身、その関係なんだろうかお墓は愛知にあるという
私の家からもそんなに遠くないので一度訪ねてみようと思ったのです。
初めて訪れたのは2016年4月のこと
それほど大きくない、太い筋からちょっと入った静かなお寺

ちょうどボタンがきれいに咲いている時期でした

これは先日のはじめての山の日の午前 2度目訪問の画像。とても暑くて蝉が鳴いています

本堂に手を合わせたあと、扉が開いているとなりの納骨堂から声がしていました、写真は扉閉まっていますが
そのときは5人くらいの男女がお話をしていました。
聴こうと思って聴いていたわけではないんですが「大変ですね」や「全国からですもんね~」という言葉だったような。
関係のどなたかだったのかも知れません

この横の細い路地を歩いていくと立派な碑とともに眠っておられました
今回2度目ですがたくさんのお花に囲まれています
画家になりたかった、とも言われている岡田さん、たくさん絵を描いているだろうか

事務所の相沢さんの想いが表れた碑、そしてお墓をこうして目にしますと哀しみを新たにします

私としても、前職ではポニーキャニオンさんにお世話になったこともあり、その意味でも
しっかり手を合わせて、その場を後にしました。
’67年生まれということはご存命であれば49歳、同い年だ。
くちびるネットワーク いい曲です
年末にでも、また来たいと思います。
ただ、テレビを見ていただけといえばそれまでではあるのですが、ご縁をいただいた久米宏さんに感謝いたします。
それは、今年(2016年)3月 いつものようにBS日テレのおぎやはぎの愛車遍歴を見ていました
今回は2時間スペシャルでゲストは久米宏さんということでいろんなエピソードが出ていました
83年に彼が買ったポルシェ944のエピソードの中で、当時アイドルだった岡田有希子さんのことを話されていました
ザ・ベストテンの放送が’84年「ザ・ベストテンイン岡山」ということで岡山であったとき岡田さんが出ていた、岡田さんは’67年生まれで久米さんのTBS入社の年と同じだということで「シンパシーを感じてた」「気にかけていた」そう。
’86年コンサートツアーがはじまってすぐ、岡田さんはかえらぬ人になってしまった。
’86年の夏に久米さんはポルシェ944をひとりで運転し、岡山の放送のあった県営総合運動場を見に行った、ということでした。
ここで、久々に「岡田有希子さん」というアイドルの響きを聞いたわけで、当時私も好きでした、聖子ちゃんカットも良かったけどショートがとっても素敵だったのです、歌い方も当時のアイドルのスイートな感じがたまらなかった。
それゆえ、哀しい結末に泣いた覚えもあります。
現状、どうなっているのか検索してみれば、いまだにファンの方がお墓参りに訪れているという。
よくよく調べれば岡田さんは愛知一宮出身、その関係なんだろうかお墓は愛知にあるという
私の家からもそんなに遠くないので一度訪ねてみようと思ったのです。
初めて訪れたのは2016年4月のこと
それほど大きくない、太い筋からちょっと入った静かなお寺

ちょうどボタンがきれいに咲いている時期でした

これは先日のはじめての山の日の午前 2度目訪問の画像。とても暑くて蝉が鳴いています
本堂に手を合わせたあと、扉が開いているとなりの納骨堂から声がしていました、写真は扉閉まっていますが
そのときは5人くらいの男女がお話をしていました。
聴こうと思って聴いていたわけではないんですが「大変ですね」や「全国からですもんね~」という言葉だったような。
関係のどなたかだったのかも知れません
この横の細い路地を歩いていくと立派な碑とともに眠っておられました
今回2度目ですがたくさんのお花に囲まれています
画家になりたかった、とも言われている岡田さん、たくさん絵を描いているだろうか
事務所の相沢さんの想いが表れた碑、そしてお墓をこうして目にしますと哀しみを新たにします

私としても、前職ではポニーキャニオンさんにお世話になったこともあり、その意味でも
しっかり手を合わせて、その場を後にしました。
’67年生まれということはご存命であれば49歳、同い年だ。
くちびるネットワーク いい曲です
年末にでも、また来たいと思います。
ただ、テレビを見ていただけといえばそれまでではあるのですが、ご縁をいただいた久米宏さんに感謝いたします。
Posted by fielder at 19:00│Comments(0)
│music