ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月23日

fusion best collection Spring High

fusion best collection Spring High toshiki kadomatsu presents 2016年4月27日 発売

シンガー 角松敏生さんが選曲したフュージョンコンピの第三弾

雑誌アドリヴ元編集長 松下さんが依頼したのは 「春に聴きたいフュージョン」

これらを選んだのはすべてワーナーの「fusion best collection1000」から



fusion best collection Spring High


角松さんが10代から20代の頃よく聴いていたアーチストのなかで、前作の選曲から惜しくも漏れてしまったナンバーが含まれるという


「初夏へ向かう春の高揚にも似ている」という時代を超えて胸に響く音

発売から4か月、私(筆者)も良く聴きました、バイクツーリングのインカムから聴こえるこれらのフュージョンとともに見える景色はまた一段と素敵なものでした

某サイトのレヴュワーのコメントを見ていると、角松さんが演奏していると勘違いしてる方や、これらの曲はすべて持ってるから買わなくてもよかった、、などなどよく調べもせず買ってる方がちらほら

まったく、ひとつのパッケージを買うときの愛情がこもってない人が多すぎるってもんです


M1のデヴィッドサンボーンのsaxがマーカスミラーのbassと相まってのっけからまさに高揚いたします

M2 ディーディーブリッジウォーター 恋をしましょう どこかで聴いたことがあると思って調べたらマイケルジャクソンがオフザウォールの中で歌ってました

M4 このコンピで再確認したのはこのアルジャロウ これまでジャズ寄りのインプロビゼーションがお得意なちょっと取っつきにくさを感じていたんですが、どうしてどうして’81年のアルバムではこんなキャッチーなナンバーが披露されていたなんて。

M6 イエロージャケッツ ゴーイングホーム なつかしい音色 リリコンという吹奏の電子楽器といいましょうか、かつてはザ・スクエアの伊東たけしさんもこれを使っていましたっけ。キーボードでもない、サックスでもない感覚は、「ならでは」といったところ

M7 リッキーピーターソン リヴィンイットアップ この人はキーボーディストなんですが歌心もあってなかなかのもんです。元歌のビルラバウンティに負けてないなぁ、サウンドもこちらのがあか抜けてて好きです。アルバム スマイルブルーも良いですよ

M8 ジョージベンソン ノーワンエモーション なんだか杉〇清貴さんのふたりの夏〇語のアレンジが似てるような。どちらもナイスビートな爽快感で好きです^^

M10 ラリーカールトン リオのサンバ 五輪に掛けたわけではないんでしょうけど、軽快なナンバーは、ブラジルのおねえさんがビーチで戯れているのが浮かびますけど、何か?

M12 ボビーライル アイヴォリードリームス なんといってもカークウェイラムのサックスの魅力がたっぷり味わえるのが良いです、ボビーのキーボードのチャーミングさにも惹かれるところ


春から夏だけじゃなくって年中、聴けますなぁ フュージョンってそういうとこも良いですね

でも最終的にはデオダートのスケーティンのメロディが、頭から離れなくなってるのは、なぜなんでしょうね


前作の記事は、こちら


2015/02/03
FUSION BEST COLLECTION toshiki kadomatsu presents
toshiki kadomatsu presents FUSION BEST COLLECTION  2015年1月28日発売 WPCR-16152ワーナーミュージックが展開しているシリーズ「fusion best collection 1000」のなかから第一弾第二弾の100タイトルから角松さんが選曲の13曲これらは角松さんの青春時代に愛聴されていたこだわりの選…




2015/08/15
fusion best collection summer story
fusion best collection summer story toshiki kadomatsu presentsワーナーミュージックの音源の中からのセレクトされたコンピレーション 第二弾選曲は、角松敏生さん 今回も音楽雑誌アドリヴ元編集長 松下さんに依頼されたものインストはイマジネーションの世界 角松さんの夏のイメージのひとかけらと想…






愛聴盤となることを願って




















同じカテゴリー(角松敏生さん関連)の記事画像
毎年恒例神戸ライブみたあとの街ブラブラ
角松敏生 Performance Close out 2024 & Ring in The New Season 神戸
角松敏生 performance2024 滋賀守山
ほんとどうでもいいブラブラしたハナシ神戸2023
角松敏生 Close out 2023 & Ring in The New Season 神戸 雑感
ほんとどうでもいいブラブラしたハナシ神戸2022
同じカテゴリー(角松敏生さん関連)の記事
 毎年恒例神戸ライブみたあとの街ブラブラ (2025-01-11 12:45)
 角松敏生 Performance Close out 2024 & Ring in The New Season 神戸 (2025-01-02 17:54)
 角松敏生 performance2024 滋賀守山 (2024-07-04 18:00)
 ほんとどうでもいいブラブラしたハナシ神戸2023 (2024-01-11 18:03)
 角松敏生 Close out 2023 & Ring in The New Season 神戸 雑感 (2024-01-07 18:01)
 ほんとどうでもいいブラブラしたハナシ神戸2022 (2023-01-12 11:56)

この記事へのコメント
意外と歌ものが多いこのシリーズですが、ここまで来たら「秋」「冬」まで行きましょう!
さらに「昼」「夜」も。ワーナーの豊富なカタログと角松氏×松下氏(=角松下?)のセンスがあれば充分実現可能なシリーズだと思いますが。
Posted by KANA at 2016年09月22日 22:44
kanaさん

角松下コンビのコンピ^^
そうですね、音源豊富ですからね、いろんな切り口でイケると思います、期待しましょう
Posted by fielderfielder at 2016年09月22日 23:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
fusion best collection Spring High
    コメント(2)