ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年04月27日

手前の渓はダメだこりゃ

オジイをショートステイに送り出し家事をこなしオジイのいない間に部屋の掃除、

どうしたって昼前にしか渓に立てない


手前の渓はダメだこりゃ





手前の渓を今季初めて訪ねてみる


県道の退避に鈴鹿のVWゴルフが停まっていたけど釣り師かどうか不明

電力の地質調査がいたけど問題なし


渓のすぐの堰堤から降りて数投で反応あってイケるか?と思ったがサイズが小さい

今年は放流の方法が変わったらしくそれがどう影響してるのか

もはやこの川は再生産ってほとんどないかもしれん


てなことを思いながらそこそこ虫は飛んでいるしちょっと減水ぎみがちょうど良いコンディション


さ、サイズが、が、


手前の渓はダメだこりゃ



手前の渓はダメだこりゃ


これは、朱点が薄い個体



手前の渓はダメだこりゃ


すぐ釣れたものの、 サ、サイズ、が、が、


手前の渓はダメだこりゃ


ここで2匹

水が集まるところは、良いえさ場になっているんですね


手前の渓はダメだこりゃ


ゴルジュ? 切りとおし?

は大体、魚いない

水量少なく通り抜けることができた新しい足跡がアチコチあって

ダム建設の資材だったような新しいベニヤ板が放置され岩に引っ掛かっていたり(何枚も見た

その意味では、ウ~ムというところ


またも、ゴルジュ



手前の渓はダメだこりゃ




手前の渓はダメだこりゃ



なんかディーゼル臭いなと思ったら 水力発電の小さなダムの工事現場が見えてきた


工事進んでいてだいぶ出来ていた

ま、魚も住みづらくなりますわな



手前の渓はダメだこりゃ


わずか三時間半程度で終了、ネット使うことはなかった、煮干しサイズ4匹の貧しい結果


不完全燃焼







同じカテゴリー(つり)の記事画像
水量少なくて
開田の夏はまだ終わっていなかった day2 ついに!
開田の夏はまだ終わっていなかった day1
第六回戦 台風が来る前に
第5回戦はトンネルの向こう
第四回戦の結果
同じカテゴリー(つり)の記事
 水量少なくて (2025-04-12 21:47)
 開田の夏はまだ終わっていなかった day2 ついに! (2024-09-11 01:40)
 開田の夏はまだ終わっていなかった day1 (2024-09-09 01:25)
 第六回戦 台風が来る前に (2024-08-25 10:05)
 第5回戦はトンネルの向こう (2024-08-03 12:23)
 第四回戦の結果 (2024-06-15 16:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
手前の渓はダメだこりゃ
    コメント(0)