ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月12日

雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目

2日目 木曽ツーリングの2日目の朝、やっぱり雨ですわ、TVのニュースは、マイケルジャクソンの追悼式の様子を伝えている。彼、もう一花咲かせてやりたかったですね。アルバム「オフザウォール」「スリラー」のあのブームはかなりボクの音楽観に影響を与えましたから。プロデューサー、クインシージョーンズの存在も忘れちゃならないですね。残念。

さて、食前に温泉にひとっ風呂、しっかり朝ごはんもいただきました。

雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目
暖かくお見送りしていただきましたよ。写真も撮ってもらった。菊家さん感謝。
駒の湯さん また、ここに帰ってきますね。
雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目
さて、出発。雨は降り続きレインウェアを着てスタート。近くのキビオ峠が知る人ぞ知るビュースポットということで回り道してみましたが、厚い雲の覆われ残念なことに景色は見えず。
木曽駒高原から国道19号に出てすぐ木曽大橋を渡り361号に入ります。
10分ほど走り左へ旧木曽街道、地蔵峠へ 1.5車線から2車線の舗装路ですがカーブきついのでゆっくり走ります。黒川の流れは、水量が増していてかなり濁っていました。
雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目

峠への途中 唐沢の滝で小休憩
雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目

雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目
そしてついに地蔵峠! しかしここでも雲にかくれて峰々は拝めず。
雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目
雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目
峠をこえると、ボチボチお昼です。ネットで調べておいたこのお店 ふもと屋 さん
雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目
雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目
とうじそば というあたたかいそばをいただきました。雨で体が冷えていたんであったかいものが欲しかったんです。 ライダーは、とあるサービスがありますよ。
この時間、ボクが一番乗りだったのですが、ぞくぞくとお客さんが入って来ました。やっぱ有名なんだね。
そばをこの鍋の汁で温めて食べましょう。あげ、ねぎ、しいたけのおいしい出汁が絶品。めいっぱい食ってしばらく動けなかった。
雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目

腹ごしらえの後、ここは開田高原 木曽馬の里へ見学 
このモニュメントの向こうには御嶽がそびえていたはずなんですが・・・。
雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目
雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目

木曽馬 この地で農耕馬として活躍していたそうで主に女性が馬の世話をしていたこともあって温厚でおとなしい性格とのこと。足が短く胴が長いけしてスタイルはよくないものの働き者だったようですね。
放牧は行われていなかったけれど小屋にはいましたよ。荒々しいところはなく、近寄っても啼かない、目がやさしいです。

雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目

雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目

雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目
雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目

雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目
お次は、近くの 開田高原アイスクリーム工房へ とうもろこしとバニラのミックスをオーダー
雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目

食べ終えたあとも、しばらくとうもろこしの香りが残っていました。
さあ、ここからツーリングの醍醐味を味わいましょうか。
361号線を高山方面へ、高山からは郡上八幡まで せせらぎ街道というすばらしいツーリング向けの道があります。道の駅で休憩がてらコーヒーで体を温めながら安全運転で走ります。
雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目
雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目

雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目
一部 有料道路となっており料金所あります。ここのおっちゃんに「原付かい?50円ね」って言われました。
セローって正面から見るとスリムなんで原付に見えたんでしょうかね。「いえいえ原付じゃないよ」ってな会話で、300円払いました。
雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目

郡上八幡からは東海北陸道を名古屋方面へ。道が乾いてきた。古城山PAでやっとレインウェアを仕舞う。
旅の終わりかけで雨が止むなんてお天道様はひどいですな~。ま、無事帰ってきましたので感謝です。
リターンライダーの初ロング?ツーリングとしちゃ無理せずほどほどで良かったと思います。
燃費はリッター37キロを記録。
正直なとこ、この旅を延期しようかとぎりぎりまで迷ってましたが行っておいて良かったです。
釣り竿、テントは?って、これからぼちぼち考えていきましょうか。
さて、次はどこ行きましょうか。



同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
つぐ高原マルシェ2017 澤田かおりライブ
セロー 今年の初乗り
詣で納め
ロードサービス!!
セロー 138タワー
セロー コスモスを探しに
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 つぐ高原マルシェ2017 澤田かおりライブ (2017-10-03 18:00)
 セロー 今年の初乗り (2013-01-22 21:53)
 詣で納め (2012-12-18 22:00)
 ロードサービス!! (2012-11-07 22:25)
 セロー 138タワー (2012-10-16 00:00)
 セロー コスモスを探しに (2012-10-15 02:00)

この記事へのコメント
こんばんは。

釣り竿なしだったんですね。
走りながら涎が出そうな川ばっかりじゃなかったですか?(笑
梅雨が明けたら夏の高原へGoですよ♪
Posted by みかんみかん at 2009年07月13日 00:04
みかんどの
まだ、ツーリングに慣れていないので徐々にオプションを増やしていこうかと考えてます。
源流出釣後、お疲れではないでしょか~?
Posted by fielder at 2009年07月19日 21:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨にもマケズ セロー木曽ツーリング2日目
    コメント(2)