ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月21日

雨止まんな~

みかんさん、夏みかんさんツインズをnarukawa119さんとともに4人釣行です

しっかし、雨止みませんね~。朝5時、narukawa119さんと夏みかんさんペアと我々、fielderとみかんさんペアにふたてに分かれて入渓を目指します。
いよいよ歩き始めた林道ですが止む気配はまったくなし、増水が気になります。

みかんさんとボクのペアは、林道から逸れて川までの獣道?で大苦戦。
みかんさんにとって過酷な試練だったようで大汗かいてアップダウンの崖を登ったり降りたり。
無事、川にたどり着くもののゴーゴー音をたてて水は流れていました。
釣りにならんかな~、と思ったけど一応、竿をつないで釣り開始。できるだけゆるい流れを探してつりますがほとんどのポイントがつぶれてしまってむずかしい。

みかんさんのお元気な釣り姿
雨止まんな~
なんとか釣れて20センチ少々ですかね
雨止まんな~
雨止まんな~

みかんさんもぼちぼち釣ってるようです。25センチクラスもあげてましたね。
雨止まんな~
源流域で冷たい雨、汗をかいたあとで体が冷えてきました。
雨は相変わらず降り続き止みそうもなく、大場所だけをポンポン釣り上がることに。
ありゃ~、お魚さんどこ行っちゃったっすかね、しかし、この状況でなんとか釣りになりました。
もうちょっとよい状態でガイドして差し上げたかったのが本音ですが。本来はウハウハな渓なんすよ。
ボクはといえば、5匹程度と3バラシ&2回ズッコケ水中受け身(柔道の受け身状態です)をやらかしてしまいました。
かなりすっとばして、脱渓点に到着、記念に一枚
雨止まんな~

お疲れさまでした、ご無事に帰還できて何よりでした。

「ちとせ」の中華そばが、なんだかひと際うまかったような気がしました。





同じカテゴリー(つり A川)の記事画像
今季の釣り 最初で最後
源流歩いた!釣った!
渇水ってことにしとく
源流とマニュアル一眼
the last paradise
沈んだフライに
同じカテゴリー(つり A川)の記事
 今季の釣り 最初で最後 (2018-09-18 19:30)
 源流歩いた!釣った! (2015-08-02 15:10)
 渇水ってことにしとく (2013-09-15 10:44)
 源流とマニュアル一眼 (2012-08-25 23:46)
 the last paradise (2012-06-24 23:54)
 沈んだフライに (2011-09-19 15:18)

この記事へのコメント
こんばんは。
ガイドありがとうございました。

想像以上に過酷な渓で、途中で何度も泣きそうになりましたよ。
通いまくって、しっかりした踏み後が付いたら連絡して下さいね~。

あ、道中の倒木はノコギリで切り落とすか、力業で排除しといて下さい(爆


naruwaka119さんの所にもコメントしましたが、安全第一ですよ~。
あまり無理せずFFを楽しんで下さい。
Posted by みかんみかん at 2009年07月22日 23:15
こんばんは。

増水でも釣りになって良かったですね。
ご無事でなにより^^。
Posted by release-windknot at 2009年07月24日 00:30
こんばんは
遅くなりましたが、この度は みかん がお世話になりました。
上流部は楽な入退渓ルートを発見しましたので、中流部も見つけてくださいね
ご安全に
Posted by 夏蜜柑 at 2009年07月26日 21:15
みかんさん
こちらこそありがとうございました
あの倒木ですね~、 やっつけられるかなぁ

できるだけ、ペアで行くようにしますね
Posted by fielder at 2009年07月27日 01:14
release-windknotさん
ま~、たいへんな一日でした。
ボウズだったら、目もあてられんからね
川の中でコケたのはかなり凹みましたです
Posted by fielder at 2009年07月27日 01:16
夏蜜柑さん
あの上流部ですね、そうでしたか、中流部は林道から
離れてますからね、どうでしょね
Posted by fielder at 2009年07月27日 01:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨止まんな~
    コメント(6)