ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月03日

高原へいらっしゃい セロー

9月に入り「夏」がどんどん薄れてきました。いよいよツーリング日和です。
どこへ行こうか地図を眺めていたら、ひるがの高原の観光マップが手元に。
そこへ行って高原の涼しい風に吹かれてみましょうか

道の駅 やまと にて  東海北陸道をすっ飛んできました。車少なく快適快適。
高原へいらっしゃい セロー

高原へいらっしゃい セロー
そして、順調に 白尾の道の駅 写真だけ撮ってすぐ出発です
高原へいらっしゃい セロー

高原へいらっしゃい セロー

この道がいわゆる「やまびこロード」 一直線の道が、き~~もちいいです
高原へいらっしゃい セロー

高原へいらっしゃい セロー
メッシュジャケットの下はTシャツ一枚。涼しい通り越し、お~~寒い
高原へいらっしゃい セロー
クックラひるがの で、早めの食事です ここは、ひるがのサービスエリアに隣接している施設です
この向こうが、高速道路のサービスエリアです。自由に利用できますよ
高原へいらっしゃい セロー
夕景が美しいです。。っと陽が落ちる前に次の目的地へ
高原へいらっしゃい セロー
分水嶺公園近くの156号線に出て南下、高鷲IC近くの 湯の平温泉へ ぬるぬるすべすべの結構好きな泉質ですな。こじんまりしたアットホームな垢ぬけてない感じの知る人ぞ知る日帰り温泉です。月を眺めながらぬるめの露天風呂でまったりしておりました。いとしろの釣り帰りにも充分使えるな。
美人の湯と、どっちにするか迷いそうだね~。食事が必要なら白鳥美人の湯、風呂だけならこちらもありかと。。
高原へいらっしゃい セロー

帰りは、国道156号線をゆっくり流して帰ってきました。
道路端の気温表示が岐阜に近づくにつれて1℃づつ上がってくるのは当然と言えば当然なんですがなんだかおもしろかったな。暖かい風に変わってくるのが体感できました。
今回のツーリング 距離は300㌔を越えましたが疲れはあまりなかった。
もうこの時期、高地や夜間はメッシュジャケットじゃ寒いってことがよくわかりました。昼間はめっちゃ気持ちいいですけどね。
燃費はリッター39キロメートル! 相変わらず良く走りますわ。



同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
つぐ高原マルシェ2017 澤田かおりライブ
セロー 今年の初乗り
詣で納め
ロードサービス!!
セロー 138タワー
セロー コスモスを探しに
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 つぐ高原マルシェ2017 澤田かおりライブ (2017-10-03 18:00)
 セロー 今年の初乗り (2013-01-22 21:53)
 詣で納め (2012-12-18 22:00)
 ロードサービス!! (2012-11-07 22:25)
 セロー 138タワー (2012-10-16 00:00)
 セロー コスモスを探しに (2012-10-15 02:00)

この記事へのコメント
こんばんは。

すっかり秋の空ですね。
風を切って走ると気持ちよさそうです♪
あ、薄手のジャケットだとダメでしたか。
Posted by みかん at 2009年09月03日 23:50
みかんどの
かなりの遅レスすんません
さすがに高原の風で日が暮れると寒かったですよ
ま、そんなときは温泉ですよね
Posted by fielder at 2009年09月30日 00:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高原へいらっしゃい セロー
    コメント(2)