2011年11月03日
恵那 銀の森 中津川 満天星一休
岐阜県恵那市 銀の森 と 中津川市 満天星一休 (どうだん いっきゅう) へ 行ってきました


恵那は、名古屋から中央道で1時間ちょいで、行けますね、恵那ICから10分くらい。ちょっぴり紅葉を期待しつつ、お昼に到着です。平日なのに駐車場いっぱいです。マスコミにかなり取りあげられており人気スポットですね。
森の食卓カフェで待ちは20分くらい、やっと席に通されました。テラスもあったのですが、この時期は肌寒いかとおもい遠慮しました。日差しサンサン、さわやかな風があれば、テラスでも気持ちよさそうです。テラス席もかなり埋まっていましたよ


パスタセット この日は、サーモンのクリームソースにしました。 サラッとしたクリームソース、サーモンの塩気でしょうか細麺と相まってうまい。おなか空いてることもあってイッキ食い。 ビュッフェスタイルでおかずやサラダなどを取り皿に取って来ます、ミネストローネもおいしかった。
恵那は、名古屋から中央道で1時間ちょいで、行けますね、恵那ICから10分くらい。ちょっぴり紅葉を期待しつつ、お昼に到着です。平日なのに駐車場いっぱいです。マスコミにかなり取りあげられており人気スポットですね。
森の食卓カフェで待ちは20分くらい、やっと席に通されました。テラスもあったのですが、この時期は肌寒いかとおもい遠慮しました。日差しサンサン、さわやかな風があれば、テラスでも気持ちよさそうです。テラス席もかなり埋まっていましたよ
パスタセット この日は、サーモンのクリームソースにしました。 サラッとしたクリームソース、サーモンの塩気でしょうか細麺と相まってうまい。おなか空いてることもあってイッキ食い。 ビュッフェスタイルでおかずやサラダなどを取り皿に取って来ます、ミネストローネもおいしかった。
敷地内は、遊歩道になっており、それを囲むように和菓子、洋菓子、佃煮、お土産総合ショップなどが点在しています
ウッドデッキにパラソルなんて所もあって、のんびりできそうです。
木々も色づいてきています。

気になったのがここ、洋菓子の カリテレモン

外観からしておしゃれ、期待が持てますね

で、ガトーフロマージュ なんか私を呼んでいるような気がしたので、試食したら、ウンマイ! ハーフで買いました。
改めて思いましたが、こういうときのために、車にはクーラーボックス と保冷剤 必要ですね~

ここの 「おくど」 という、お店の 竈出汁(おくどだし) みそ汁などのだし、なんですがこのおだし、すごいおいしいのでぜひおすすめです。 試食で感動しました。これ自然の素材だけでうまみが出てて化学調味料を使っていませんよ

さて、ここから車で5分 恵那峡の遊覧船に乗ります 30分おきに出航してます。


ぼちぼち、色づきはじめていますが、ピークはあと2~3週間後かな (2011年11月2日現在)


こんなバイクに目移りしたりなんかして。 ツーリングですか、いいなぁ

お次は、中津川 満天星一休 和菓子のお店へ向かいます
どうやら、「杣の木洩れ日」 という商品が有名だそうで。。

観光バス、マイクロバスの団体さんで、一時、店内は混雑してました。ほとんどのお客さんはこの、「杣の木洩れ日」を買って行かれますね。 バラ売りもしていますが、箱で何箱も注文するおじさんいましたね。


柿の中に栗きんとんが、いらっしゃいますね、しっとりとした甘い柿と、きんとんのベストマッチ この時期の期間限定でございますよ

なんだか、今日も食べてばかりでしたね
ウッドデッキにパラソルなんて所もあって、のんびりできそうです。
木々も色づいてきています。
気になったのがここ、洋菓子の カリテレモン
外観からしておしゃれ、期待が持てますね
で、ガトーフロマージュ なんか私を呼んでいるような気がしたので、試食したら、ウンマイ! ハーフで買いました。
改めて思いましたが、こういうときのために、車にはクーラーボックス と保冷剤 必要ですね~
ここの 「おくど」 という、お店の 竈出汁(おくどだし) みそ汁などのだし、なんですがこのおだし、すごいおいしいのでぜひおすすめです。 試食で感動しました。これ自然の素材だけでうまみが出てて化学調味料を使っていませんよ
さて、ここから車で5分 恵那峡の遊覧船に乗ります 30分おきに出航してます。
ぼちぼち、色づきはじめていますが、ピークはあと2~3週間後かな (2011年11月2日現在)
こんなバイクに目移りしたりなんかして。 ツーリングですか、いいなぁ
お次は、中津川 満天星一休 和菓子のお店へ向かいます
どうやら、「杣の木洩れ日」 という商品が有名だそうで。。
観光バス、マイクロバスの団体さんで、一時、店内は混雑してました。ほとんどのお客さんはこの、「杣の木洩れ日」を買って行かれますね。 バラ売りもしていますが、箱で何箱も注文するおじさんいましたね。
柿の中に栗きんとんが、いらっしゃいますね、しっとりとした甘い柿と、きんとんのベストマッチ この時期の期間限定でございますよ
なんだか、今日も食べてばかりでしたね
Posted by fielder at 15:00│Comments(0)
│グルメ、スウィーツ