ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月03日

セロー ステップラバー

セローのステップラバーを取り寄せて装着しました。

装着以前のツーリング時に、赤信号の停止で足つきのときに靴の足裏のグリップが良すぎて(たぶん、足裏ゴムがステップに食い込んでいたんでしょう)足が離れず、コケそうになったことがあったので、ワイズギア (ヤマハ純正)のステップラバーセットをつけてみたわけです。
そのままかぶせてネジ止めで20ミリ程度でしょうかステップが上がりますので左足のギアシフトは最初は違和感ありますが慣れで、解決できます。むしろ無意識にシフトを踏んでしまい、ギアが抜けてしまうことがなくなったので好都合です。
シフトレバーの高さ調整もできると思いますね
セロー ステップラバー

右足は、リアのブレーキの踏みこみ角度が大きくなって注意が必要です、こちらも慣れかと。
セロー ステップラバー

ラバーをかぶせることによりほんのわずかですがステップ面がひろくなったので足のせの安定、落ち着き感が出たのでうれしいです

っと、どうやらサンビシモータースさんは、KTMのディーラーを始めるようで、 DUKE125がズラリと。
セロー ステップラバー

125ccですが、フルサイズ並ですね、カッコエエ  オレンジがいいね サス、タイヤも太い
セロー ステップラバー

デジタルメーター っぽいですね タンク形状が、イカス!
セロー ステップラバー

意外と乗りやすそうですが、なんと今年入荷分はすでに売り切れてしまったそうです。
セロー ステップラバー

これで、250とか、400あたりがあればなぁ、と よそ見してしまいました。





同じカテゴリー(バイクメンテ)の記事画像
ついにセロー バッテリーが~~
バッテリー上がり
セロー タイヤ交換
テールBOX
ナビのレシーバー
洗車ついでに
同じカテゴリー(バイクメンテ)の記事
 ついにセロー バッテリーが~~ (2012-12-05 20:00)
 バッテリー上がり (2012-01-17 19:00)
 セロー タイヤ交換 (2011-08-10 20:00)
 テールBOX (2011-07-22 00:00)
 ナビのレシーバー (2011-07-20 20:53)
 洗車ついでに (2009-12-27 18:05)

この記事へのコメント
KTMカッコいいですね。
125あれば、高速は乗れないものの、日本中走っても困らないでしょう。
マスツーリングならちょっとしんどいかもしれません。
コトコト、ソロツーにもってこいのようなバイクでしょうかね。
Posted by らくじん at 2011年11月03日 19:05
らくじんさん

オレンジが好きなので、惹かれてしまいますね~

しかし、これで250や400あたりだったらなぁ、と 残念です。

125が、ちょっとしたブームになりつつありますね

維持費が安いですし~
Posted by fielderfielder at 2011年11月03日 19:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
セロー ステップラバー
    コメント(2)