2011年11月03日
セロー ステップラバー
セローのステップラバーを取り寄せて装着しました。
装着以前のツーリング時に、赤信号の停止で足つきのときに靴の足裏のグリップが良すぎて(たぶん、足裏ゴムがステップに食い込んでいたんでしょう)足が離れず、コケそうになったことがあったので、ワイズギア (ヤマハ純正)のステップラバーセットをつけてみたわけです。
そのままかぶせてネジ止めで20ミリ程度でしょうかステップが上がりますので左足のギアシフトは最初は違和感ありますが慣れで、解決できます。むしろ無意識にシフトを踏んでしまい、ギアが抜けてしまうことがなくなったので好都合です。
シフトレバーの高さ調整もできると思いますね

右足は、リアのブレーキの踏みこみ角度が大きくなって注意が必要です、こちらも慣れかと。

ラバーをかぶせることによりほんのわずかですがステップ面がひろくなったので足のせの安定、落ち着き感が出たのでうれしいです
っと、どうやらサンビシモータースさんは、KTMのディーラーを始めるようで、 DUKE125がズラリと。

125ccですが、フルサイズ並ですね、カッコエエ オレンジがいいね サス、タイヤも太い

デジタルメーター っぽいですね タンク形状が、イカス!

意外と乗りやすそうですが、なんと今年入荷分はすでに売り切れてしまったそうです。

これで、250とか、400あたりがあればなぁ、と よそ見してしまいました。
装着以前のツーリング時に、赤信号の停止で足つきのときに靴の足裏のグリップが良すぎて(たぶん、足裏ゴムがステップに食い込んでいたんでしょう)足が離れず、コケそうになったことがあったので、ワイズギア (ヤマハ純正)のステップラバーセットをつけてみたわけです。
そのままかぶせてネジ止めで20ミリ程度でしょうかステップが上がりますので左足のギアシフトは最初は違和感ありますが慣れで、解決できます。むしろ無意識にシフトを踏んでしまい、ギアが抜けてしまうことがなくなったので好都合です。
シフトレバーの高さ調整もできると思いますね
右足は、リアのブレーキの踏みこみ角度が大きくなって注意が必要です、こちらも慣れかと。
ラバーをかぶせることによりほんのわずかですがステップ面がひろくなったので足のせの安定、落ち着き感が出たのでうれしいです
っと、どうやらサンビシモータースさんは、KTMのディーラーを始めるようで、 DUKE125がズラリと。
125ccですが、フルサイズ並ですね、カッコエエ オレンジがいいね サス、タイヤも太い
デジタルメーター っぽいですね タンク形状が、イカス!
意外と乗りやすそうですが、なんと今年入荷分はすでに売り切れてしまったそうです。
これで、250とか、400あたりがあればなぁ、と よそ見してしまいました。
Posted by fielder at 16:00│Comments(2)
│バイクメンテ
この記事へのコメント
KTMカッコいいですね。
125あれば、高速は乗れないものの、日本中走っても困らないでしょう。
マスツーリングならちょっとしんどいかもしれません。
コトコト、ソロツーにもってこいのようなバイクでしょうかね。
125あれば、高速は乗れないものの、日本中走っても困らないでしょう。
マスツーリングならちょっとしんどいかもしれません。
コトコト、ソロツーにもってこいのようなバイクでしょうかね。
Posted by らくじん at 2011年11月03日 19:05
らくじんさん
オレンジが好きなので、惹かれてしまいますね~
しかし、これで250や400あたりだったらなぁ、と 残念です。
125が、ちょっとしたブームになりつつありますね
維持費が安いですし~
オレンジが好きなので、惹かれてしまいますね~
しかし、これで250や400あたりだったらなぁ、と 残念です。
125が、ちょっとしたブームになりつつありますね
維持費が安いですし~
Posted by fielder
at 2011年11月03日 19:21
