2015年11月25日
鈴鹿バルーンフェスティバル2015
毎年この時期に熱気球のお祭り、競技があるのは、ここ数年のうちに知ったことで、確か去年(2014年)は台風の影響で飛ばなかったと記憶してます。
今年(2015年)11月21日土曜日は強風で結局飛ばなかったのだけど、たくさんの観客が飛ぶのを待ってましたね
で、翌日、日曜日はくもりだけど、風はなしで、いいコンディション。
鈴鹿に向かう道すがら、遠くからもバルーンが浮かんでるのが見えてました
鈴鹿川河川敷 アシモが飛び出してますね

有料の係留飛行 ものすごい行列でした

堤防の上で、ずらりと見物。 下の列が、係留飛行の待ちの列です

振り返ると、こっちは競技のバルーンでしょうか? 全部で15個くらいはあったのかな
しかし、河川敷まで近寄ってきませんでした。いまいち、競技内容がわかりません


たこさんは、ユーモラスですなぁ


鈴鹿市の文字のバルーンも、ふくらみ、にぎやかな感じになりました


ホンダのディーラーの四輪、二輪の展示もやってて、これ NC750のデュアルクラッチ かっこいいね

寒さもなく、ほんわかな気分で、帰ってきました
今年(2015年)11月21日土曜日は強風で結局飛ばなかったのだけど、たくさんの観客が飛ぶのを待ってましたね
で、翌日、日曜日はくもりだけど、風はなしで、いいコンディション。
鈴鹿に向かう道すがら、遠くからもバルーンが浮かんでるのが見えてました
鈴鹿川河川敷 アシモが飛び出してますね
有料の係留飛行 ものすごい行列でした
堤防の上で、ずらりと見物。 下の列が、係留飛行の待ちの列です

振り返ると、こっちは競技のバルーンでしょうか? 全部で15個くらいはあったのかな
しかし、河川敷まで近寄ってきませんでした。いまいち、競技内容がわかりません
たこさんは、ユーモラスですなぁ
鈴鹿市の文字のバルーンも、ふくらみ、にぎやかな感じになりました
ホンダのディーラーの四輪、二輪の展示もやってて、これ NC750のデュアルクラッチ かっこいいね

寒さもなく、ほんわかな気分で、帰ってきました
Posted by fielder at 00:01│Comments(0)
│その他