ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月26日

春になったので練習試合

過去記事を見返してみたら2017年の春に来た以来の炭焼き谷

陽気も良くなってきたので練習試合に挑んでみようと


朝の気温が低いので昼ころが調子よくなってくるのかな


10時過ぎから試合開始、風がやはり冷たい

林道を15分くらい歩いたところから入渓

このあたりはあまり渓相に変化がないように見えた

ちょっと倒木が多いんかな


なにせ久々の釣りなもんでチビでも釣れたら御の字


ちょこちょこ反応はある、


この川のアベレージからすれば#12フックの黄色いパラシュートはさすがに大きすぎたか


弾いて消えていくパターン

日の当たるプールで、ファーストフィッシュ


ちっこいぞ

春になったので練習試合


ま、記念すべき一匹は4寸程度



春になったので練習試合


出るけど乗らずが、数知れず

この川はEHCが反応良いことを思い出し#14にチェンジすればさらに反応良くジャンプして食ってくるヤツもいる



集中し過ぎて昼を過ぎてる、釣りあるある。。ですわね



春になったので練習試合



14時過ぎてかなり暖かくなってきて期待が高まる

つつじですか?きれい



春になったので練習試合



さびた小屋の前


ここは、必ずいる


春になったので練習試合



5寸もないかな



春になったので練習試合



炭焼きは、やっていない様子


春になったので練習試合



バラシは数度、ズンッと手ごたえあったものを逃がすと悔しいもんです



堰堤をゴールにしようとかなりはしょってここまで来た


林道からすれば丸見えなこの護岸のプール

奥の流れ込みにそっとフライを落としたら。。。





春になったので練習試合






一発で出た!


あ~久々のこの手ごたえがうれしい


居るとなったら勝負は早いですねぇ


6寸程度でしょうか、この渓からすれば上々なサイズ


思わず、ヨシッ  って叫んでた



春になったので練習試合



このサイズが出て、満足しちゃったので、堰堤に行くまでもなくこれにて終了 16:30



気分的には練習試合といえども勝負にこだわりコールドゲームで勝ちといったところ



リールの入魂も出来て怪我なく帰ってきたので上々の出来で終えた








同じカテゴリー(つり)の記事画像
開田の夏はまだ終わっていなかった day2 ついに!
開田の夏はまだ終わっていなかった day1
第六回戦 台風が来る前に
第5回戦はトンネルの向こう
第四回戦の結果
第三回戦の結果
同じカテゴリー(つり)の記事
 開田の夏はまだ終わっていなかった day2 ついに! (2024-09-11 01:40)
 開田の夏はまだ終わっていなかった day1 (2024-09-09 01:25)
 第六回戦 台風が来る前に (2024-08-25 10:05)
 第5回戦はトンネルの向こう (2024-08-03 12:23)
 第四回戦の結果 (2024-06-15 16:22)
 第三回戦の結果 (2024-05-11 22:03)

この記事へのコメント
こんばんは
16:30・・・
私ならすでに帰宅してる時間です、
倒木が増えて魚が減ってる様に感じますが
以前より明るい谷になっていて
フライ向きになりました。
Posted by おいかわ at 2020年03月26日 22:54
おいかわさん

川の上に倒れてる大木を何本もまたいできました
日の当たるところは特に反応よかったです
帰りの林道は猿がキーキーうるさかったです
もうちょっと早めに切り上げなければ(^-^;
Posted by fielderfielder at 2020年03月26日 23:21
こんにちは

オッ!おいかわサンの渓ご堪能ですネ(^O^)

コメントいただいた件、ブログは不特定多数の方が

ご覧になっており、何度も「かもしかの方ですか?」

なんて声掛けされたりするので、こちらで回答させて

貰いますネ(^^)

『はい そうです』 そのトンネルは その名前です。

毎年年券買って峠越えて釣ってるんですが、

今年は10数年ぶりにメインの集落近辺攻めてみようか

...と思い付き通ってます。
Posted by kaz13kaz13 at 2020年04月10日 14:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春になったので練習試合
    コメント(3)